岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

時間がない

      2015/03/09

小学生のMちゃんのレッスンで

「先生、時間がなかったので練習できませんでした。」

ふんふん、そうね、

小学生といえども塾に習字にスイミング、最近はダンスまで加わって大変でしょう。

でも、それだけ習う覚悟があるからには、「時間がない」と言わないで、

時間を作って欲しいです。

時間が「ある」から練習するのではなく、

「練習時間」は自分で作るものだと思います。

私は20ン年、レッスンをしてきましたが、

ここ数年はせっかく「チカラ」を持っているのに、

「できない」と自分で決めてしまう生徒さんが多くなってきた、と感じます。

なぜ、「できない」と思ってしまうの?

「できない」と思った時点で「できるはずのこともできなくなってしまう」

自分の可能性を自分でつぶしている生徒のみなさんに、

「できるんだ」ということを知ってほしいと強く思い、指導する毎日です。

したくないから

「できない」と言ってしまうこともあるようです。

ずっと以前ですが、母の友達の孫というお子様をレッスンしていた時のことです。

母の友達が「孫が、わからないから練習できない」と言うのです。

すると母が、「もっとわかるように教えてあげなさい」と言うのです。

私にしてみれば、レッスンでわかるように教えて、

あとは家で練習するだけにして帰らせるので、

「なぜ?」という感じです。

「できない」と頭で思うと体がそのように反応するので、

「できる」と思うことが大切です。

これは私達「大人」にも言えることですね。

 

 - レッスン ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

知育ピアノレッスンをはじめます

現在2歳のお誕生日を迎えたお子様を募集します。 将来はピアノを習わせたいがまだ早 …

「先生、時間がなくて練習できなかった~」

う~ん、小学生が時間がない~? さすがに幼稚園・保育園生から聞いたことはないです …

いよいよ「リトミック」のレッスン

仲良し小1三人組で 暑さも和らぎ、セミの声から虫の声に移りつつある8月末、 先日 …

レッスンの空き状況

3月のレッスンがもうすぐ終わるとともに、 今年度のレッスンが終わりを迎えます。 …

3歳のYくん、いよいよ鍵盤へ

さくらんぼピアノ教室では1歳から入会していただけます。 今は2歳の生徒さんが最年 …

先週末は東京~静岡~京都でした①

一日目は勉強仲間のご自宅訪問 東京で一緒に勉強している森田香先生のお宅に、仲良し …

今日はグループレッスンの1回目

4歳〜小2まで   グループレッスンの良いところは、まず個人レッスンと …

◆京都◆【真冬のクリエーション講座】

1歳さんからのレッスンに役立つ講座 親子のふれあい遊びや手あそびなど、1歳さんか …

1歳〜2歳のリトミック

今日はYちゃんとHくんのリトミックのようすです 最初は「ごあいさつのうた」でお返 …

今日はグループレッスン

今年から始まった学年別のグループレッスン ソルフェージュのチカラをつけるために、 …