Yちゃんのレッスン
2015/04/05
今日は中2のYちゃんのレッスンでした
Yちゃんが始めてさくらんぼピアノ教室に来たのは小学4年生の時 。
全く始めてでした ピアノのおけいこを始める年齢にしては、ちょっと遅いです。
でも、本人がやる気になった時が一番いい「時」でもあります 。
楽器もお母様が習っていた頃のピアノを実家より取り寄せ、環境も整えて いざ!
ところが とってものんびり屋さんで、なかなか曲が仕上がりません 。
練習してきたの?と聞くと「はい」って答えるんです。
そっか~、もう少しがんばったらもっと上手になれるよ、
と励ましながら、3年目 中学になり同級生が部活が多忙な中で辞めていきましたが、
Yちゃんは部活も運動部でがんばりながら きっちりレッスンに来ます。
弾きたい曲はあるようでしたが、
ポピュラーでリズムが難しい曲なので、
まだまだ基礎を身につけなければ歯が立たない状態でした。
先月、初級の教本を終了したのを機に「今弾いてみたい曲は?」と尋ねると
「世界の終わり」の「PRG]
うん、じゃ~がんばって挑戦してみようということになって楽譜を渡すと
ビックリするくらい練習してくるんです。
今までだったら一ヶ月くらいかかるところを一週間で弾けるようにしてきました。
「練習」って「弾きたい気持ち」に正比例するんですね。
だったら弾きたい曲だけすればいいじゃない、と思いたくなりますが、
それは 「だめよ~、だめだめ~」です 。
弾きたい曲を弾けるようになるには、やっぱり基礎が大切。
基礎を身につけるには地道な練習が必須です。
しっかりとした土台の上に建てる家は、どんな家でも崩れません。
ピアノも一緒 きちんとした基礎(土台)を身につけて、
歌手やアニメの曲にも挑戦していきましょう。
関連記事
-
-
さくらんぼピアノ教室だより10月号
ハロウィン・ミュージックパーティーのお知らせ 10月は年間イベントの1つ「ハロウ …
-
-
乳幼児の発達とレッスン
乳幼児とは? 児童福祉法でいう乳児とは、「満 1 歳に満たないもの」 幼児とは、 …
-
-
「乳幼児の発達とピアノレッスン」セミナー受講完了
講師の石黒加須美先生は この本の著者です。 石黒先生のセミナーは何年も前から受け …
-
-
知育ピアノレッスンをはじめます
現在2歳のお誕生日を迎えたお子様を募集します。 将来はピアノを習わせたいがまだ早 …
-
-
できる?できない?
カレンダー 昨年末、長女が松岡修造さんの日めくりカレンダー「まいにち、修造!」を …
-
-
新しい教本が仲間入りしました
2才、3才のレッスンで使う新しい教本を導入しました。 とっても楽しい、わかりやす …
-
-
謹賀新年
今年もよろしくお願いします。 レッスンは明日、1月8日から始めます。 岡山県でも …
-
-
さくらんぼピアノ教室だより2月号
立春をむかえて 日が少しづつ長くなり、春の足音が感じられるとはいえ、まだまだ寒さ …
-
-
教室だより7月号です
今月はグループレッスンについてです 参加は自由です。 学年ごとに作ったグループで …
-
-
オリジナルレッスンノート
今年度も作りました! さくらんぼピアノ教室オリジナル・レッスンノートです。 おう …