岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

発表会、いよいよ10日後です

      2022/08/10

カウントダウンにはいりました

生徒のみなさんはソロの曲も仕上がり、これからは本番を想定しての練習に入ります。

演奏前のお辞儀やステージマナーなど、発表会では学ぶことがたくさんあります。

今週のレッスンから、「発表会の練習」としてピアノのそばまで歩いてきてお辞儀をして弾く、という動作をしています。

お辞儀って簡単なようでも案外ちゃんとできていないことがあります。

まして、大きな舞台の上でたくさんの人の前では緊張しますね。

だから練習していないといけないんです。

おうちでも、曲だけでなく歩きとお辞儀をしての「本番の練習」をしてください。

プログラムができました

発表会の「顔」ともいえるプログラム、私はこの作成にはかなりこだわっています。

レイアウトやイラストなどプロではないので試行錯誤しながら作ります。

それがやっと完成しました。

昨日のレッスンから渡しています。

次回のグループ合わせ練習の時には全員の手に行き渡るようにしますね。

聴きにきてくれる~という方に渡してください。

コロナ感染予防対策として、入場するときには名前と連絡先を記帳していただくようになります。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 - ピアノ教室関連一般, ピアノ発表会, 生徒さん

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

お母様から

レッスン開始から1年の I ちゃん 去年の10月からさくらんぼピアノ教室の生徒さ …

教室だより 7月号をお配りしています

 こ発表会の注意事項やリハーサルの内容が中心です 発表会前ですので、時期的にどう …

今日のレッスンで

Rちゃんの音の導入レッスンです 音は細い五線に書かれています。 上がったり下がっ …

オンライン・クリスマス会

12月20日に、希望者の生徒さんとご家族の協力のもと、「オンライン・クリスマス会 …

インフルエンザ

今年は今までになく さくらんぼピアノ教室の生徒さんたちもインフルエンザでレッスン …

明日から冬休みです

クリスマスコンサートが終わったら クリスマスコンサートをもって今年のレッスンは終 …

「先生、時間がなくて練習できなかった~」

う~ん、小学生が時間がない~? さすがに幼稚園・保育園生から聞いたことはないです …

ドリルの本が終わりました。

Mくん、、Kちゃん、Wちゃんすがドリルの本を終え、次の本へ進みます。 よくがんば …

年内最後の体験レッスン

一昨日、年内最後となる体験レッスンでした 師走の忙しい中、来年からピアノのレッス …

生徒さんの様子です

リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …