発表会、いよいよ10日後です
2022/08/10
カウントダウンにはいりました
生徒のみなさんはソロの曲も仕上がり、これからは本番を想定しての練習に入ります。
演奏前のお辞儀やステージマナーなど、発表会では学ぶことがたくさんあります。
今週のレッスンから、「発表会の練習」としてピアノのそばまで歩いてきてお辞儀をして弾く、という動作をしています。
お辞儀って簡単なようでも案外ちゃんとできていないことがあります。
まして、大きな舞台の上でたくさんの人の前では緊張しますね。
だから練習していないといけないんです。
おうちでも、曲だけでなく歩きとお辞儀をしての「本番の練習」をしてください。
プログラムができました
発表会の「顔」ともいえるプログラム、私はこの作成にはかなりこだわっています。
レイアウトやイラストなどプロではないので試行錯誤しながら作ります。
それがやっと完成しました。
昨日のレッスンから渡しています。
次回のグループ合わせ練習の時には全員の手に行き渡るようにしますね。
聴きにきてくれる~という方に渡してください。
コロナ感染予防対策として、入場するときには名前と連絡先を記帳していただくようになります。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
今日は「教本セミナー」へ
数々の教本の特徴を知りました 私の子どものころ、ピアノのレッスンと言えば「バイエ …
-
-
グループアンサンブルの合わせ練習
合わせ練習、はじまりました 発表会まで1ヶ月を切り、毎日準備に追われています。 …
-
-
教本「ピアノアドベンチャー」
3年前から話題の教本! 教本「 ピアノアドベンチャー 」との出会いは、約3年前で …
-
-
倉敷市・早島町でピアノ教室をお探しの保護者のみなさんへ
さくらんぼピアノ教室に在籍する生徒さんの感想を紹介します たくさんの感想をいただ …
-
-
教え子のリサイタル
岡山市のルネスホールにて 9月14日(土)、以前の教え子のソプラノのリサイタルに …
-
-
ミュージックマインドゲームズ 3日目
へ~!へ~!と感心ばかり! 1つの知識を習得するためにいくつものカードゲームがあ …
-
-
さくらんぼピアノ教室にてセミナー開催
横浜から内海先生をお迎えして 5月16日、火曜日のレッスンはお休みにして、教室で …
-
-
今日はリハーサルです
小学生以上の生徒のみなさんは、アンサンブル演奏のリハーサルをします。 今日は全体 …
-
-
昨日で今年のレッスンが終わりました
1年間、ブログを読んでいただき有難うございました 今年もレッスンの様子や、私のレ …
-
-
新年となりました
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 &nb …
- PREV
- 発表会のグループ演奏の合わせ練習
- NEXT
- さくらんぼピアノ教室発表会2022