ピアノの上達に才能はどれくらい必要か
才能とは
「才能」という言葉は、生まれ持った「天性」というような
「素質」を意味する言葉です。
では、ピアノの上達には「才能」はどれくらい重要なのでしょうか?
将来ピアノストになるというような人には
「音楽的才能」は大変かかわってきますが
いわゆる普通にピアノを習って曲を弾けるようになりたい!
というお子様達にとって才能のあるなしは
さほど重要ではありません。
ピアノを上手になりたかったら
「練習」をすればいいんです。
そう!「練習」なしには、ピアノの上達はありえません。
練習をするということ
よほど意思が強いか、または
おうちの方が熱心で
練習をするように言葉かけをしてくださるかでなければ
子どもたちは練習しません。
なぜなら「練習はつまらない」からです。
しかし、「なぜ」練習するか、どうやって「練習」するかを理解させて、
習慣化することで、「練習する」ことが普通になります。
そしてコツコツ積み重ねていけば絶対に弾ける!
これを体験させてあげることです。
さらに、どのように練習するのか」を具体的に
小さいお子様でもわかるように指導することが
さくらんぼピアノ教室のレッスンポリシーです。
「音楽を楽しく」のためには
「練習」なしにはありえません。
関連記事
-
-
昨日は大阪にて勉強会でした
ピアノを弾くための「身体の使い方」 ピアノを弾く時に使う身体は「手」や「指」だけ …
-
-
今日で5月も終わり・・・
いよいよです 今週は月が替わり、木曜日のレッスンから6月になりますね。 6月から …
-
-
体験レッスンの申し込み
本日お電話とメールにて 3名の体験レッスンのお申込みをいただきました。 こちらの …
-
-
新年のレッスンが始まりました
今日から発表会に向かって ソロ曲と連弾曲を全員に渡しています。 小さな積み重ねで …
-
-
クリスマス会アルバム
参加してくれた生徒のみなさん、 ありがとう❣️
-
-
智恵先生の教室の発表会
6月30日に伯備線で米子まで行ってきました 昨年、さくらんぼピアノ教室の発表会で …
-
-
合格です。
Aちゃんが教本を合格して次に進みます。 今年の発表会でも積極的に大活躍してくれた …
-
-
今日のレッスン風景
Rちゃん(3歳)です バスティン ピアノパーティーAより「ぞうのぺんきやさん」 …
-
-
本番を思いながら弾く
曲がほぼ仕上がっている場合・・ もう暗譜もできて弾けるようになると、 次にするこ …
-
-
体験レッスン受付中です~♬
時間のある夏休み中の体験レッスンを受けてみませんか? 発表会が終わり、一時中止し …
- PREV
- お誕生日おめでとう~☆
- NEXT
- さくらんぼピアノ教室発表会まで