岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ピアノの上達に才能はどれくらい必要か

   

才能とは

「才能」という言葉は、生まれ持った「天性」というような

「素質」を意味する言葉です。

では、ピアノの上達には「才能」はどれくらい重要なのでしょうか?

将来ピアノストになるというような人には

「音楽的才能」は大変かかわってきますが

いわゆる普通にピアノを習って曲を弾けるようになりたい!

というお子様達にとって才能のあるなしは

さほど重要ではありません。

ピアノを上手になりたかったら

「練習」をすればいいんです。

そう!「練習」なしには、ピアノの上達はありえません。

練習をするということ

よほど意思が強いか、または

おうちの方が熱心で

練習をするように言葉かけをしてくださるかでなければ

子どもたちは練習しません。

なぜなら「練習はつまらない」からです。

しかし、「なぜ」練習するか、どうやって「練習」するかを理解させて、

習慣化することで、「練習する」ことが普通になります。

そしてコツコツ積み重ねていけば絶対に弾ける!

これを体験させてあげることです。

さらに、どのように練習するのか」を具体的に

小さいお子様でもわかるように指導することが

さくらんぼピアノ教室のレッスンポリシーです。

「音楽を楽しく」のためには

「練習」なしにはありえません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノんのレッスンを始めて7か月のKちゃん

「おとあそび」テキスト使用 「おとあそび」のテキストは導入が即興演奏です。 この …

さくらんぼピアノ教室だより8月号

教室だよりをお配りします 発表会前なので、話題が発表会中心になってしまいましたが …

お母様から

レッスン開始から1年の I ちゃん 去年の10月からさくらんぼピアノ教室の生徒さ …

昨日は大阪にて勉強会でした

ピアノを弾くための「身体の使い方」 ピアノを弾く時に使う身体は「手」や「指」だけ …

新一年生

年中さんからピアノのレッスンを始めたKちゃんが、小学一年生になりました。 ちょう …

オータムコンサート 演奏動画

グループ演奏から 私の講師演奏・・・ 最後は全員合唱  with ペンライト こ …

明日からお休みです

8月9日~15日までの1週間 さくらんぼピアノ教室も夏休みをいただきます。 1週 …

今日のグループ練習

年長さんのグループ練習 ハロウィン・パーティーの第一グループでした。 マントやカ …

夏休み短期ピアノレッスン

時間のある時にピアノレッスンにチャレンジ! 8月の夏休み中、1か月だけピアノのレ …

合格です。

Aちゃんが教本を合格して次に進みます。 今年の発表会でも積極的に大活躍してくれた …