ピアノの上達に才能はどれくらい必要か
才能とは
「才能」という言葉は、生まれ持った「天性」というような
「素質」を意味する言葉です。
では、ピアノの上達には「才能」はどれくらい重要なのでしょうか?
将来ピアノストになるというような人には
「音楽的才能」は大変かかわってきますが
いわゆる普通にピアノを習って曲を弾けるようになりたい!
というお子様達にとって才能のあるなしは
さほど重要ではありません。
ピアノを上手になりたかったら
「練習」をすればいいんです。
そう!「練習」なしには、ピアノの上達はありえません。
練習をするということ
よほど意思が強いか、または
おうちの方が熱心で
練習をするように言葉かけをしてくださるかでなければ
子どもたちは練習しません。
なぜなら「練習はつまらない」からです。
しかし、「なぜ」練習するか、どうやって「練習」するかを理解させて、
習慣化することで、「練習する」ことが普通になります。
そしてコツコツ積み重ねていけば絶対に弾ける!
これを体験させてあげることです。
さらに、どのように練習するのか」を具体的に
小さいお子様でもわかるように指導することが
さくらんぼピアノ教室のレッスンポリシーです。
「音楽を楽しく」のためには
「練習」なしにはありえません。
関連記事
-
-
さくらんぼピアノ教室クリスマスパーティー
楽しんでいただけました コンサート会場がパーティー会場に早変わり。 みんな始まり …
-
-
明日なのに・・・
すでに日付はかわりました 毎回、発表会前は準備を早く終えて悠々とすごしたい、と思 …
-
-
ピアノんのレッスンを始めて7か月のKちゃん
「おとあそび」テキスト使用 「おとあそび」のテキストは導入が即興演奏です。 この …
-
-
クリスマスコンサートのプログラムできました
ジングルベルや赤鼻のトナカイも クリスマスの曲をはじめ、童謡やジブリの曲を演奏し …
-
-
ミュージックマインドゲームズ
なかなか難しい「読譜」 ピアノのレッスンに必要とされる重要な分野に「読譜能力を身 …
-
-
脱力奏法を取り入れたレッスンです
Kちゃんの「脱力できた手」での演奏です。 昨年12月からレッスンに通い始めたKち …
-
-
発表会2017、保護者のみなさんのアンケートを紹介します
よかった!というお声から 昨年から、発表会が終わったらお父様、お母様にアンケート …
-
-
益子祥子先生のホームセミナー
今年は上級編でお勉強です 毎月第三金曜日には上京します。 2015年から継続セミ …
-
-
ハロウィン・ミュージックパティー
参加者アルバムです みなさん、いろいろ仮装して楽しみました(^^♪ 幼稚園・保育 …
-
-
コロナの感染者数、すごいです💦
身近に迫っています 生徒のみなさんの通う学校でも感染者や濃厚接触者が出始めている …
- PREV
- お誕生日おめでとう~☆
- NEXT
- さくらんぼピアノ教室発表会まで