岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ピアノの上達に才能はどれくらい必要か

   

才能とは

「才能」という言葉は、生まれ持った「天性」というような

「素質」を意味する言葉です。

では、ピアノの上達には「才能」はどれくらい重要なのでしょうか?

将来ピアノストになるというような人には

「音楽的才能」は大変かかわってきますが

いわゆる普通にピアノを習って曲を弾けるようになりたい!

というお子様達にとって才能のあるなしは

さほど重要ではありません。

ピアノを上手になりたかったら

「練習」をすればいいんです。

そう!「練習」なしには、ピアノの上達はありえません。

練習をするということ

よほど意思が強いか、または

おうちの方が熱心で

練習をするように言葉かけをしてくださるかでなければ

子どもたちは練習しません。

なぜなら「練習はつまらない」からです。

しかし、「なぜ」練習するか、どうやって「練習」するかを理解させて、

習慣化することで、「練習する」ことが普通になります。

そしてコツコツ積み重ねていけば絶対に弾ける!

これを体験させてあげることです。

さらに、どのように練習するのか」を具体的に

小さいお子様でもわかるように指導することが

さくらんぼピアノ教室のレッスンポリシーです。

「音楽を楽しく」のためには

「練習」なしにはありえません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

新コースのご案内

絶対音感トレーニング風景です 年中のMちゃんは、すでに7種類の音色を聴いた瞬間に …

5月もあと・・・数日ですね

長かった10連休でしたね 新学期が始まったと思ったら10連休、10連休がやっと終 …

さくらんぼピアノ教室に咲いたバラ

真紅のバラ 私の好きなバラの花が庭に咲きました。 さくらんぼピアノ教室は 自宅の …

連弾の合わせが始まりました

音楽を共有する連弾 ソロで弾くのと違い、相手に合わせ、相手を思いやる連弾。 今回 …

明日からお休みです

8月9日~15日までの1週間 さくらんぼピアノ教室も夏休みをいただきます。 1週 …

昨日遭遇したことin姫路駅

ドクターイエロー 新幹線の点検をするために走っている電車「ドクターイエロー」って …

今年度のレッスンを終えました

個人レッスン40回とイベント4回 さくらんぼピアノ教室では、4月~翌年3月を1年 …

楽譜

ひとり一人に 弾きたい曲の楽譜がない時(廃版になっていたり、販売されていない楽譜 …

久々のブログ更新です

もうすぐ2025年度が始まります 進学進級の時期なりました。 小6の生徒のみなさ …

発表会2017の写真ができました。

今年はデーターでお渡しします   次のレッスンの時、ひとり一人にコピーしてお渡し …