先生の想い
「ピアノの先生」を目指すきっかけ
私が「ピアノの先生」になろうと思ったのは、小学校2年生の時に習った先生との出会いがきっかけでした。どちらかというと「怖い」という印象の先生で、手の形が悪いと「ピシッ!」とたたくくらい厳しい方でした。しかし、生徒に対して真剣に指導してくださるその姿勢に、「ピアノの先生になろう!」と私は子ども心に決めていました。小学校2年生から5年の半ばまでの大事な時期にこの先生に教えていただけたことは、その後私が音大に進むことになるための大切な基礎を築いてくださいました。
生徒の立場から見た「ピアノの先生」の理想像
父の転勤で引っ越したため、今度は「やさしい先生」に習うこととなりましたが、なかなか私が望む指導はしていただけず、何人もの先生を転々としました。
そうするうちに、自分が生徒の立場から見て「こんな先生になりたい」という理想像を描くようになり、それを実現するため音楽大学に進学しました。
理想のピアノの教え方を模索して…
大学では音楽に関するいろいろなことを学んのち、一人でもたくさんの子どもたちに音楽の楽しさを伝えたいという思いになり教師を志すようになりました。そして大学卒業後は岡山県倉敷市で公立中学校の音楽教諭として就職しました。
希望に満ちて教壇に立ち、生徒が興味を持てる枠にとらわれない授業をしようと工夫しましたが、実現するには制約が多く難しさを痛感しました。そして思い切って退職し、自由に教材を選べて一人ひとりに合った指導ができる「ピアノ教室」を開く道へと方向を変えたのです。
子供たち一人一人の個性を大切に
それからは、個性があり音楽の感じ方も違う子どもたちに、それぞれに合った教材を使い、時には手作りしたりして自由に教えることができています。
「ピアノは楽しい!」「音楽は楽しい!」と感じてくれるレッスンを心がけ、私自身が生徒のみなさんと楽しんでピアノ・音楽に向き合っています。