今日で5月も終わり・・・
いよいよです
今週は月が替わり、木曜日のレッスンから6月になりますね。
6月からはいよいよ発表会に向けて本格的に動き出します。
まず、幼稚園生、保育園性の「お話組曲」の練習が始まります。
入会して日が浅く、今教本を進んでいてソロの曲が決まっていなかった生徒ちゃんたちにも
楽譜を渡して練習を始めます。
全員合唱「笑顔のたね」の個人練習も始まります。
連弾の曲も順次決め、楽譜を渡します。
あ~大変!!
と思わずに、これから約二か月集中していきましょう~☆
この「集中する」ことが将来大事な経験になっていくんですね。
発表会で身に着くこと
普段は自分の練習や楽しみで弾いているピアノが、
聞いてもらう人がいる「対象のある演奏として仕上げていく」ことを経験します。
また、人の演奏を聴くことによっていろいろな感想を持ったり感情が芽生えます。
そして、舞台の上での動作や客席でのコンサートマナーも身に着きます。
発表会の一日を通して、階段を5段上るくらいステップアップし成長するために、
この二か月、がんばりましょう!
保護者のもなさま、これからお手紙やメール連絡が増えると思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
将来、ピアノを習いたい!習わせたい!と思っている方、
さくらんぼピアノ教室の発表会を聴きにきませんか?
興味のある方には場所・時間などお知らせします。
関連記事
-
-
今日のレッスンで
Rちゃんの音の導入レッスンです 音は細い五線に書かれています。 上がったり下がっ …
-
-
リトミック講座②
リトミック講座開講のお知らせ以降、 ブログのアクセスがすごくてびっくりしておりま …
-
-
ご協力ありがとうございます。
お疲れ様でした 本日、早島町の「ゆるびの舎」のホールにて無事発表会を終えることが …
-
-
さくらんぼ教室だより1月号をお配りしています
12月号は発行できず、ファイルして楽しみにしていただいている保護者のみなさまには …
-
-
さくらんぼピアノ教室発表会まで
あと2ヶ月をきりました みなさん、ソロの曲は決まりました。 大きいお子様はすでに …
-
-
今日のレッスンはお休みでした
今日、水曜日のレッスンはお休み。 年間のレッスン回数が44回と決まっているので、 …
-
-
あの、「クボタメソッド」の理論を基にしたピアノレッスン法
さくらんぼピアノ教室でも導入します 今回、通常のレッスンコースに加え、新たなピア …
-
-
合格です。
Aちゃんが教本を合格して次に進みます。 今年の発表会でも積極的に大活躍してくれた …
-
-
おしりに火がついてます
今日は講師演奏の初合わせです 超!難しい連弾のアレンジ楽譜で演奏を決めてから、 …
-
-
ミュージックマインドゲームズ 4日目
リズム・読譜・聴音・視唱・楽典・・・・ 今日もたくさん学びました。 次から次へと …
- PREV
- 30ン年ぶりに恩師を訪ねました
- NEXT
- お話組曲、そして合唱