岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

リトミックのレッスン

      2017/08/30

2歳~4歳まではリトミックからピアノへの導入のレッスンです

今日は3歳のSちゃんと4歳になったMちゃんのリトミック~プレピアノのレッスンでした。

二人ともお歌が好き、楽器が好き、そして音楽に合わせて体を動かすのが大好きです。

今日も大工さんになって、音楽に合わせてしっかり「即時反応」ができました。

いっぱい動いたあとは、花火の作成。

みんな色とりどりの花火を作りました。

色使いにも個性が出ますね~。

統一感があったり、カラフルだったり。

Mちゃんのお兄ちゃんも参加しました。

音感を養うには

ピアノのへの導入として、「音感教育」がとても大事です。

大きくなってピアノを弾くときに「音楽を感じる心」も2歳、3歳のうちにおおきく身に着きます。

「頭でいろいろ考えない時期」に「感性を養うレッスン」をすることで、す~っと体に入るんです。

成長して脳が成長すると、いろいろ考えてしまいます。

考える前に感じることで、感性が養われ身に着くのです。

リトミックは一見、遊びのようにも見えます。

でも、その「遊びの中」に教育的な要素満載です。

1年1年がとても大事な2歳、3歳に感性と集中力が身に着くリトミックのレッスンをお勧めします。

曜日、時間帯はお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

 - ピアノ教室関連一般, リトミック, レッスン, 生徒さん

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

明日なのに・・・

すでに日付はかわりました 毎回、発表会前は準備を早く終えて悠々とすごしたい、と思 …

今日は「教本セミナー」へ

数々の教本の特徴を知りました 私の子どものころ、ピアノのレッスンと言えば「バイエ …

使用している教本 「バスティン ピアノ パ-ティー」について

初歩の導入に取り入れている教本 その① ■ バスティン ピアノパーィー A~D …

発表会の曲選び

10年前までは・・・ 発表会で弾く曲といえば、クラシック系の正統派の曲を選んでい …

教室だより3月号です

いよいよ3月ですね 教室だよりをお配りしています。 2015年から発行を始めてか …

オンラインレッスンしています

コロナの影響でレッスンに来ることができない生徒さんのために 4月には一人、5月か …

ミュージックマインドゲームズ 4日目

リズム・読譜・聴音・視唱・楽典・・・・ 今日もたくさん学びました。 次から次へと …

今日からレッスンをスタートさせる生徒さんたち

1月の終わりの体験から 今月2週目ではありますが、今日からレッスンをスタートさせ …

ハロウィン・ミュージックパティー

参加者アルバムです みなさん、いろいろ仮装して楽しみました(^^♪ 幼稚園・保育 …

オリジナルレッスンノート

今年度も作りました! さくらんぼピアノ教室オリジナル・レッスンノートです。 おう …