リトミックのレッスン
2017/08/30
2歳~4歳まではリトミックからピアノへの導入のレッスンです
今日は3歳のSちゃんと4歳になったMちゃんのリトミック~プレピアノのレッスンでした。
二人ともお歌が好き、楽器が好き、そして音楽に合わせて体を動かすのが大好きです。
今日も大工さんになって、音楽に合わせてしっかり「即時反応」ができました。
いっぱい動いたあとは、花火の作成。
みんな色とりどりの花火を作りました。
色使いにも個性が出ますね~。
統一感があったり、カラフルだったり。
Mちゃんのお兄ちゃんも参加しました。
音感を養うには
ピアノのへの導入として、「音感教育」がとても大事です。
大きくなってピアノを弾くときに「音楽を感じる心」も2歳、3歳のうちにおおきく身に着きます。
「頭でいろいろ考えない時期」に「感性を養うレッスン」をすることで、す~っと体に入るんです。
成長して脳が成長すると、いろいろ考えてしまいます。
考える前に感じることで、感性が養われ身に着くのです。
リトミックは一見、遊びのようにも見えます。
でも、その「遊びの中」に教育的な要素満載です。
1年1年がとても大事な2歳、3歳に感性と集中力が身に着くリトミックのレッスンをお勧めします。
曜日、時間帯はお問い合わせください。
関連記事
-
-
今週で今年度のレッスンは終わります
あっという間の1年でした 今年度は緊急事態宣言が出たり、ついこの前までまん延防止 …
-
-
これからピアノのレッスンを希望される1歳~4歳のお子さまの保護者の方へ
ピアノのレッスンのありかた 私が子どものころに受けたピアノのレッス …
-
-
ロケット発射~5・4・3・2・1~!!という感じです
発表会は何度も開催していますが、 今年ほど、準備がギリギリになったことはありませ …
-
-
ご入会ありがとうございます
昨日の体験レッスンで お子様は恥ずかしがってあまり活動しなかったのですが、お母様 …
-
-
「わかーるピアノ」という教本
あまりにもべたな名前に・・・・ 「わかーるピアノ」 ちょっと興味あるとは思ってい …
-
-
クリスマス会 2021
12月19日に少人数で開催しました 倉敷市のコロナ感染者はゼロを更新していますが …
-
-
新年となりました
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 &nb …
-
-
2歳になったらたくさんの音楽的刺激を!!
2歳は将来を左右する大事な時期 2歳になると歩くなどの運動能力も発達し、少しずつ …
-
-
教室だより 1月号
3か月分のレッスン日の知らせ 3月29日に向けて、レッスン日を載せています。 お …
-
-
ハロウィン・ミュージックパーティー2日目
楽しい仮装をして来る生徒さんたち みなさん、いろいろ考えて仮装していました。 そ …
- PREV
- 教室だより9月号ができました
- NEXT
- 秋のイベントに向けて