岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

新学期が始まりました

   

休み明けの学校

私が中学校の音楽教師をしていた頃、長い夏休み明けの登校には大変な思いをする子どもたちがいました。

40日近く自由に過ごしていたので、規則正しい毎日の始まりにちょっと窮屈な気持ちが勝ってしまうのでしょう。

始業式の日の先生たちはとても心配しながら学校で待っているんですよ。

そんな大昔のことを思い出しながら、今週が始まりました。

発表会参加の申し込み

9月中に発表会の申し込みの意思表示をお願いします。

3月なのでまだまだ先のことに思えますが、これからイベントが目白押しなのです。

10月  ハロウィン・ミュージックパーティー

12月  クリスマス・ミニコンサート

1月   音楽かるた大会

この準備も進めながら 「生徒のみなさんが弾くソロ曲の選曲、連弾曲の選曲、プログラムの構成、私の講師演奏の準備と練習」をやっていかなくてはなりません。

毎回プログラムの印刷も自宅のプリンターでするのですが、今回は業者に依頼しようと思っています。

昨年のプログラムはこちら ↓ ↓

カラーの部分が多く、思ったよりインクをたくさん消費しましたが、業者に依頼した方が経費も安く手間もかかりません。

その場合日にちに余裕が必要なので、今年は早めにプログラムの内容を決めたいと思っています。

申込み用紙がお手元に届きましたら提出の方、よろしくお願いします。

 - イベント, ピアノ教室関連一般, レッスン, 生徒さん

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

楽譜

アナ雪 土曜日にレッスンに来る姉妹は「アナ雪」が大好き。 発表会でも「アナ雪」の …

今年はします、クリスマス会❣️

  去年はオンラインで開催したクリスマス会を、今年は5つのグループに分 …

田村智子先生のセミナー

3月10日、大阪で田村智子のセミナーを開催してきました 田村先生は、さくらんぼピ …

発表会の選曲

ソロと連弾の曲を選んでいます クラシックを中心に選んでいますが、連弾では生徒さん …

明日からお休みです

8月9日~15日までの1週間 さくらんぼピアノ教室も夏休みをいただきます。 1週 …

かるた大会で音楽記号をおぼえました

遊びのなかで楽しく覚える 「楽しい」をレッスンで追求していますが、ただ楽しむだけ …

教室だより9月号ができました

今日のレッスンからお配りしています。 今月号では年内のイベント、「ハロウィン・ミ …

3歳のYくん、いよいよ鍵盤へ

さくらんぼピアノ教室では1歳から入会していただけます。 今は2歳の生徒さんが最年 …

発表会のグループ演奏の合わせ練習

いよいよ始まりました 7月はすべての日曜日を使って、合わせ練習をします。 その第 …

今日のグループレッスン

4グループで行いました 小1、小2、小3、小4以上のみなさんで、「和音」「音階」 …