岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

教室だより9月号

   

今日のレッスンから渡します

9月号の内容は、レッスン参観日や発表会、グループレッスンについてです。

家での練習について

レッスンノートに毎日の練習を記入して持ってくるようにしています。

この方法で練習に意欲的に取り組める人もいれば、そうでない人もいます。

そもそも「練習とは何か?」を考えると、「曲を弾けるようになりたい!」という気持ちがあってできることではないでしょうか?

では、「練習がいやだ、できない」という生徒さんにとってのピアノ教室とは?

それは、「音楽を楽しむ」ための教室である、ということ。

練習できない生徒さんに話しを聞くと、「なるほど」と理解することができます。

「それを乗り越えてがんばるのよ!」と言えば、励ましたつもりが「追い詰める」ことにはなりはしないか。

一人一人、違った心を持ち、私がどれだけ寄り添ってレッスンすることができるか、

その課題が今、私の目の前にあります。

練習しなければ弾けるようになりません。

それでも練習できない環境や気持ちを支えていくのが、今の時代のピアノ教室に求められているのじゃないかな、と感じています。

「音楽を楽しむ気持ち」を育てていけば、人生の中のどこかのタイミングでスイッチが入ることがある、

その時に本気でピアノの練習を始めても、遅くはないと思います。

 

 

 - ピアノ教室関連一般, 生徒さん , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

倉敷にもストリートピアノが!

高1のYちゃんが弾いてきました カラフルでかわいいピアノ💛 明るい気分にしてくれ …

出会いと別れ

毎年、この時期は 小学生から中学生へ、中学生から高校生へと進学を契機にピアノのレ …

新年となりました

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 &nb …

教室だより6&7月号

今月は合併号です 主に8月のレッスンスケジュールについてと個人懇談についてのお知 …

バレンタインのチョコレート

手作りメッセージカードも作って入れました。 「チョコ食べて練習がんばってね!」の …

今年はします、クリスマス会❣️

  去年はオンラインで開催したクリスマス会を、今年は5つのグループに分 …

クリスマス会の準備

コンサートで弾いた後は みんなでゲームやクイズで楽しみます。 発表会の選曲と並行 …

今日のピアノレッスン

K君はプライドが高い生徒さんです 昨年12月にさくらんぼピアノ教室に入会されたK …

ドリルの本が終わりました。

Mくん、、Kちゃん、Wちゃんすがドリルの本を終え、次の本へ進みます。 よくがんば …

今日のピアノレッスン♫

仲の良い二人姉妹 土曜の午前中は2歳離れた姉妹のレッスンです。 いつもレッスン室 …