岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

教室だより9月号

   

今日のレッスンから渡します

9月号の内容は、レッスン参観日や発表会、グループレッスンについてです。

家での練習について

レッスンノートに毎日の練習を記入して持ってくるようにしています。

この方法で練習に意欲的に取り組める人もいれば、そうでない人もいます。

そもそも「練習とは何か?」を考えると、「曲を弾けるようになりたい!」という気持ちがあってできることではないでしょうか?

では、「練習がいやだ、できない」という生徒さんにとってのピアノ教室とは?

それは、「音楽を楽しむ」ための教室である、ということ。

練習できない生徒さんに話しを聞くと、「なるほど」と理解することができます。

「それを乗り越えてがんばるのよ!」と言えば、励ましたつもりが「追い詰める」ことにはなりはしないか。

一人一人、違った心を持ち、私がどれだけ寄り添ってレッスンすることができるか、

その課題が今、私の目の前にあります。

練習しなければ弾けるようになりません。

それでも練習できない環境や気持ちを支えていくのが、今の時代のピアノ教室に求められているのじゃないかな、と感じています。

「音楽を楽しむ気持ち」を育てていけば、人生の中のどこかのタイミングでスイッチが入ることがある、

その時に本気でピアノの練習を始めても、遅くはないと思います。

 

 

 - ピアノ教室関連一般, 生徒さん , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ミュージックマインドゲームズのセミナー 1日目

全部で300以上のゲームから 今回5日間のセミナーで、105のゲームを習います。 …

本番を思いながら弾く

曲がほぼ仕上がっている場合・・ もう暗譜もできて弾けるようになると、 次にするこ …

現在の空き状況

土曜日と水曜日に空きができました 土曜日 15時半~、16時~、17時~ 水曜日 …

新年となりました

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 &nb …

さくらんぼピアノ教室だより12月号

今年最後の教室だよりです 時期的にクリスマスコンサートの話題が中心ですが、合わせ …

さくらんぼピアノ教室に咲いたバラ

真紅のバラ 私の好きなバラの花が庭に咲きました。 さくらんぼピアノ教室は 自宅の …

オータムコンサート演奏動画②

落ち着いて弾けました(^^♪ Wちゃんの「花は咲く」 Hちゃんの「せいじゃがまち …

私もオンラインで勉強会

ゴールデンウィークを利用して受講しました 関西や広島、鳥取のピアノ先生仲間と、オ …

益子祥子先生のホームセミナー

今年は上級編でお勉強です 毎月第三金曜日には上京します。 2015年から継続セミ …

いよいよ大詰め!!

泣いても笑っても、この一週間!! のんきに練習していた生徒ちゃんたち、そろそろ焦 …