岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

教室だより9月号

   

今日のレッスンから渡します

9月号の内容は、レッスン参観日や発表会、グループレッスンについてです。

家での練習について

レッスンノートに毎日の練習を記入して持ってくるようにしています。

この方法で練習に意欲的に取り組める人もいれば、そうでない人もいます。

そもそも「練習とは何か?」を考えると、「曲を弾けるようになりたい!」という気持ちがあってできることではないでしょうか?

では、「練習がいやだ、できない」という生徒さんにとってのピアノ教室とは?

それは、「音楽を楽しむ」ための教室である、ということ。

練習できない生徒さんに話しを聞くと、「なるほど」と理解することができます。

「それを乗り越えてがんばるのよ!」と言えば、励ましたつもりが「追い詰める」ことにはなりはしないか。

一人一人、違った心を持ち、私がどれだけ寄り添ってレッスンすることができるか、

その課題が今、私の目の前にあります。

練習しなければ弾けるようになりません。

それでも練習できない環境や気持ちを支えていくのが、今の時代のピアノ教室に求められているのじゃないかな、と感じています。

「音楽を楽しむ気持ち」を育てていけば、人生の中のどこかのタイミングでスイッチが入ることがある、

その時に本気でピアノの練習を始めても、遅くはないと思います。

 

 

 - ピアノ教室関連一般, 生徒さん , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

お手紙もらいました~

Aちゃんからのラブレター 先週のレッスンで「先生、はい!」と言ってってAちゃんが …

新しいメソッドの導入です

「音遊び」テキストの導入です! 1年前からず~~っと興味のあった「音遊びメソッド …

さくらんぼピアノ教室の新しい生徒さんです

4歳のWちゃん 11月からレッスンに来られることになり、 本日第一回目のレッスン …

ピアノ講師として最高の瞬間②

私がピアノ講師になり初めて指導したMちゃんは、 私の恩師が小学校5年生まで指導し …

ピアノ講師として最高の瞬間①

ピアノ指導歴20ン年で いろいろな生徒さんに出会いました。 その中で、私が「ピア …

プレゼントのお菓子です

ハロウィン週間のレッスンで渡します みなさ~ん、楽しみにレッスンにきてくださいね …

コロナに負けるな!

緊急事態宣言が・・ お隣の兵庫県にも緊急事態宣言が出ました。 私が今でも勉強に行 …

さくらんぼピアノ教室発表会の司会進行の台本が完成!

発表会当日の進行をスムーズにするために 台本を作り、だれがどこでなにをするかを明 …

教室の備品について

5線のホワイトボードを取り付けました ずっとつけたかった「5線のホワイトボード」 …

お母様から

レッスン開始から1年の I ちゃん 去年の10月からさくらんぼピアノ教室の生徒さ …