岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

教室だより9月号

   

今日のレッスンから渡します

9月号の内容は、レッスン参観日や発表会、グループレッスンについてです。

家での練習について

レッスンノートに毎日の練習を記入して持ってくるようにしています。

この方法で練習に意欲的に取り組める人もいれば、そうでない人もいます。

そもそも「練習とは何か?」を考えると、「曲を弾けるようになりたい!」という気持ちがあってできることではないでしょうか?

では、「練習がいやだ、できない」という生徒さんにとってのピアノ教室とは?

それは、「音楽を楽しむ」ための教室である、ということ。

練習できない生徒さんに話しを聞くと、「なるほど」と理解することができます。

「それを乗り越えてがんばるのよ!」と言えば、励ましたつもりが「追い詰める」ことにはなりはしないか。

一人一人、違った心を持ち、私がどれだけ寄り添ってレッスンすることができるか、

その課題が今、私の目の前にあります。

練習しなければ弾けるようになりません。

それでも練習できない環境や気持ちを支えていくのが、今の時代のピアノ教室に求められているのじゃないかな、と感じています。

「音楽を楽しむ気持ち」を育てていけば、人生の中のどこかのタイミングでスイッチが入ることがある、

その時に本気でピアノの練習を始めても、遅くはないと思います。

 

 

 - ピアノ教室関連一般, 生徒さん , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

節分を終えて

「鬼は外、福は内~♬」まめまきの歌 さくらんぼピアノ教室では童謡を中心にうたの指 …

好きってすごい!

あまり練習が好きじゃない・・・ 基本をきちんと身につけてほしいと思うと 教本に添 …

発表会、いよいよ10日後です

カウントダウンにはいりました 生徒のみなさんはソロの曲も仕上がり、これからは本番 …

手首について

日常生活では 生活の中で使う「手首の動き」に、便利さゆえの違いが出てきました。 …

今年最初の目標

ピアノ・ステップ 発表会が終わり年末年始を過ごし、まず今年最初の目標となるものを …

今日のピアノレッスン♫

仲の良い二人姉妹 土曜の午前中は2歳離れた姉妹のレッスンです。 いつもレッスン室 …

涼しくなりましたね

今日はレッスン室の前に飾るお花の植え替えをしました。 お店には秋らしいお花が並ん …

バレンタインのチョコレート

手作りメッセージカードも作って入れました。 「チョコ食べて練習がんばってね!」の …

新しい教本が仲間入りしました

2才、3才のレッスンで使う新しい教本を導入しました。 とっても楽しい、わかりやす …

倉敷市・早島町でピアノ教室をお探しの保護者のみなさんへ

さくらんぼピアノ教室に在籍する生徒さんの感想を紹介します たくさんの感想をいただ …