岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今日のレッスンで

   

Rちゃんの音の導入レッスンです

音は細い五線に書かれています。
上がったり下がったり、隣の音、1つとばしの音など、初めて習う幼児には難しい内容です。

さくらんぼピアノ教室では少しでも理解しやすくするために「線の音、間の音」の歌を歌ったり、大きな五線に大きな音符で視覚的にわかりやすくする工夫をしています。
こんなに大きな音符が出てきただけでRちゃんは「大ウケ」です。
大きいのでわかりやすく、Rちゃんも楽しんで線の音と間の音を習うことができました。

次に「三つ玉カード」です。

このカードで「音の高低」の基本を学びます。

判断しやすく視覚的に作られたカードで、子どもたちは徐々に理解を深めていきます。

このようにアプローチの仕方はいろいろです。

さくらんぼピアノ教室では、1つのことをやさしく何度も何度も繰り返して学習する「らせん学習」の方式を取っています。

「らせん学習」について、

詳しくはこちら

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 教材, 生徒さん ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

新年となりました

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 &nb …

年度初めの配布物

教室だより、生徒名簿、アンケートです 保護者のみなさま、何かと提出物の多い4月で …

負けず嫌い

一生懸命がんばる気持ちを持つきっかけとして、 「負けず嫌い」ということがあると思 …

プログラム作成、終盤です

延期になり、作り直しです 3月から4か月たっているので、曲の変更や参加できなくな …

今日で5月も終わり・・・

いよいよです 今週は月が替わり、木曜日のレッスンから6月になりますね。 6月から …

大切な勉強会

ピアノ教室の「経営」について 私が最も大切にしている勉強会が、益子祥子先生のホー …

30ン年ぶりに恩師を訪ねました

私が習ったピアノの先生 今、2歳~6歳の子どもたちがさくらんぼピアノ教室へと入会 …

生徒さんの様子です

リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …

謹賀新年

今年もよろしくお願いします。 レッスンは明日、1月8日から始めます。 岡山県でも …

さくらんぼピアノ教室秋の生徒募集~♫

3歳~6歳までのお子様をお持ちのお母様へ さくらんぼピアノ教室では「絶対音感」を …