岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室の近くで・・・

      2014/09/25

かかしです

当教室の周りには田んぼが多く

のどかな田園風景が広がっています。

昔はそう珍しくなかったかかし・・・

久しぶりに見つけました。

本当に人が立っているのかと思うほど

リアルでした。

正面じゃなくて残念ですが、

どんな顔なのかな~って

想像してみてください。

想像といえば・・・

音楽にも「想像」という心で思う部分があります。

曲を弾く時、楽譜にかいてある音やリズムをみて

指を動かして弾くことの、さらに上には

その音楽をどんなふうに感じて

時には場面や情景を想像して弾くことが大切になってきます。

「音楽は心を豊かにするもの」と言えるのは

指先とともに、このように心を動かすからです。

「絵画」には色がありますが、

音楽にも「音色」という色があります。

それは目には見えませんが

耳や心で感じる色です。

さくらんぼピアノ教室の生徒みなさんには

この「色」も感じて弾いてほしいと思って

指導しています。

子どもの心は真っ白なキャンバス。

そこに、どんな「音色」を感じるのかな、

私がこうでしょ、ああでしょと言ってしまえばそれまでです。

一人ひとりが違う色を思うのが普通です。

そうやって「個性」を育んでいくのです。

「なにもかも教える」のではなくて

「感じる心を養う」ように、ピアノレッスンをしています。

 

 - ピアノ教室関連一般 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

年度初めの配布物

教室だより、生徒名簿、アンケートです 保護者のみなさま、何かと提出物の多い4月で …

教室だより11月号

今月号でクリスマス会の案内があります 例年なら、クリスマスコンサート&パ …

おんがくかるた大会を開催しました

3月24日、1部、2部、3部、4部のグループに分かれて行いました。 おんがくかる …

「目からウロコのピアノ奏法」

馬場マサヨ先生のセミナーを受講しました 1年くらい前、ヤマハ倉敷店で「目からウロ …

クリスマスコンサートのプログラムできました

ジングルベルや赤鼻のトナカイも クリスマスの曲をはじめ、童謡やジブリの曲を演奏し …

さくらんぼ教室だより1月号をお配りしています

12月号は発行できず、ファイルして楽しみにしていただいている保護者のみなさまには …

あけましておめでとうございます

年賀状、ありがとうございます 生徒のみなさんから、たくさん年賀状をいただきました …

ピアノの足台について

  作ってみました。 ピアノの足台って、子どもが成長するといらなくなる …

今日のグループ練習

年長さんのグループ練習 ハロウィン・パーティーの第一グループでした。 マントやカ …

今日はバレンタインディ💓

今週のレッスンでチョコレートを渡します モーツァルトの顔がついたチョコです。 食 …