さくらんぼピアノ教室の近くで・・・
2014/09/25
かかしです
当教室の周りには田んぼが多く
のどかな田園風景が広がっています。
昔はそう珍しくなかったかかし・・・
久しぶりに見つけました。
本当に人が立っているのかと思うほど
リアルでした。
正面じゃなくて残念ですが、
どんな顔なのかな~って
想像してみてください。
想像といえば・・・
音楽にも「想像」という心で思う部分があります。
曲を弾く時、楽譜にかいてある音やリズムをみて
指を動かして弾くことの、さらに上には
その音楽をどんなふうに感じて
時には場面や情景を想像して弾くことが大切になってきます。
「音楽は心を豊かにするもの」と言えるのは
指先とともに、このように心を動かすからです。
「絵画」には色がありますが、
音楽にも「音色」という色があります。
それは目には見えませんが
耳や心で感じる色です。
さくらんぼピアノ教室の生徒みなさんには
この「色」も感じて弾いてほしいと思って
指導しています。
子どもの心は真っ白なキャンバス。
そこに、どんな「音色」を感じるのかな、
私がこうでしょ、ああでしょと言ってしまえばそれまでです。
一人ひとりが違う色を思うのが普通です。
そうやって「個性」を育んでいくのです。
「なにもかも教える」のではなくて
「感じる心を養う」ように、ピアノレッスンをしています。
関連記事
-
-
今月の体験レッスン
2月に入り2件の体験レッスン すでに空き枠も残りわずかな中、2件の体験レッスンの …
-
-
さくらんぼピアノ教室クリスマスパーティー
楽しんでいただけました コンサート会場がパーティー会場に早変わり。 みんな始まり …
-
-
新しいメソッドの導入です
「音遊び」テキストの導入です! 1年前からず~~っと興味のあった「音遊びメソッド …
-
-
かすみミュージックスクールの発表会
再び名古屋まで〜 昨日は、先日リハーサルを見学させていただいた「カスミミュージッ …
-
-
脱力セミナー
ピアノを弾く「手」のために ピアノを弾くための「脱力」とは、無駄なチカラを入れな …
-
-
クリスマスコンサートのプログラムできました
ジングルベルや赤鼻のトナカイも クリスマスの曲をはじめ、童謡やジブリの曲を演奏し …
-
-
脱力奏法を取り入れたレッスンです
Kちゃんの「脱力できた手」での演奏です。 昨年12月からレッスンに通い始めたKち …
-
-
ミュージックマインドゲームズ2日目
今日も楽しい、あっと驚くゲームをたくさん学びました。 マグネットになっている不思 …
-
-
「乳幼児の発達とピアノレッスン」セミナー受講完了
講師の石黒加須美先生は この本の著者です。 石黒先生のセミナーは何年も前から受け …
-
-
「さくらんぼピアノ教室」の看板が変わります
新しい「さくらんぼピアノ教室」の看板です 以前は鉄製のブルー系の看板でしたが、色 …
- PREV
- さくらんぼピアノ教室発表会のご案内
- NEXT
- 今日のピアノレッスン










