出会いと別れ
毎年、この時期は
小学生から中学生へ、中学生から高校生へと進学を契機にピアノのレッスンから離れる生徒さんたちとの「別れの時」です。
幼稚園・保育園からだと約8年~10年、レッスンに来たことになります。
かわいい幼児から思春期までの成長を毎週のように見守った数年間。
別れは悲しいですが、新たな世界にステップアップするため、ピアノのレッスンは一区切り。
レッスンで学んだ知識と身に着けたテクニックで、これからは自分で音楽の楽しみ方を体験していってほしいです。
今年中学生になるYちゃんから、最後のレッスンでいただいた花束。

お部屋に飾っています。
別れの季節は出会いの季節
4月になれば、新しい生徒さんたちが入会します。
これからレッスンをスタートさせるのは、現在レッスンに来ている生徒の妹さんや、別のお教室から変わってきた人など数名いらっしゃいます。
4月からさくらんぼピアノ教室の仲間入りです。
新学期が始まると教室の写真も新しくなり、再びみなさんの笑顔いっぱいのレッスン室になります。
来年度の企画がいろいろ浮かんでいますが、これはもう少し練ってからお知らせします。
関連記事
-
-
レッスン室をクリスマス仕様に
レッスン室の飾りつけ 11月末になってやっとクリスマス仕様にしました。 最近はな …
-
-
合格です。
Aちゃんが教本を合格して次に進みます。 今年の発表会でも積極的に大活躍してくれた …
-
-
オンライン・ピアノ発表会
昨年は緊急事態宣言が出たため、3月に予定していた発表会を8月に延期して開催しまし …
-
-
バスティンピアノパーティーB終了です
K君が二冊目の教本を終了しました。 最後の曲は「聖者が町にやってくる」です。 K …
-
-
久々のブログ更新です
もうすぐ2025年度が始まります 進学進級の時期なりました。 小6の生徒のみなさ …
-
-
レッスンノートの効果
Kちゃんのレッスンノートから 5月から始めた「レッスンノート」 レッスンで注意し …
-
-
ミュージックマインドゲームズ 最終日
いよいよ、今日で終わりです 楽しかっった学びの日々も今日まで。 最終日の様子はこ …
-
-
今日は児童音楽コンクール
さくらんぼピアノ教室からも参加しました Kちゃんが低学年の部で参加しました。 コ …
-
-
今日のレッスンでの「どうぶつリズムビッツ」
笑いこけて身に着く リズム練習のしかたにもいろいろありますが、 今月より導入した …
-
-
これからの学校教育も変わります
考えて自分で行動できる 大学入試制度が変わることにより、学校教育の内容も変わって …
- PREV
- 延期した発表会について
- NEXT
- 今年度のレッスンを終えました










