岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

出会いと別れ

   

毎年、この時期は

小学生から中学生へ、中学生から高校生へと進学を契機にピアノのレッスンから離れる生徒さんたちとの「別れの時」です。

幼稚園・保育園からだと約8年~10年、レッスンに来たことになります。

かわいい幼児から思春期までの成長を毎週のように見守った数年間。

別れは悲しいですが、新たな世界にステップアップするため、ピアノのレッスンは一区切り。

レッスンで学んだ知識と身に着けたテクニックで、これからは自分で音楽の楽しみ方を体験していってほしいです。

今年中学生になるYちゃんから、最後のレッスンでいただいた花束。

 

お部屋に飾っています。

別れの季節は出会いの季節

4月になれば、新しい生徒さんたちが入会します。

これからレッスンをスタートさせるのは、現在レッスンに来ている生徒の妹さんや、別のお教室から変わってきた人など数名いらっしゃいます。

4月からさくらんぼピアノ教室の仲間入りです。

新学期が始まると教室の写真も新しくなり、再びみなさんの笑顔いっぱいのレッスン室になります。

来年度の企画がいろいろ浮かんでいますが、これはもう少し練ってからお知らせします。

 

 

 - ピアノ教室関連一般, 生徒さん , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

レッスン室をクリスマス仕様に

レッスン室の飾りつけ 11月末になってやっとクリスマス仕様にしました。 最近はな …

脱力セミナー

ピアノを弾く「手」のために ピアノを弾くための「脱力」とは、無駄なチカラを入れな …

新しい年が明けました

今年もがんばりましょう 私個人としては、喪中のために新年のご挨拶は控えさせていた …

ピアノの足台について

  作ってみました。 ピアノの足台って、子どもが成長するといらなくなる …

アンサンブルとは

発表会グループ演奏でのアンサンブル 今年は年長・小1・小2・小3~小6の4つのグ …

導入の指導はゆっくりじっくり、いろんなアプローチで

「音楽」の基礎の基礎を0歳から4歳で築く 首がすわった3か月ころからレッスンを始 …

楽譜

ひとり一人に 弾きたい曲の楽譜がない時(廃版になっていたり、販売されていない楽譜 …

手首について

日常生活では 生活の中で使う「手首の動き」に、便利さゆえの違いが出てきました。 …

今日はグループレッスンの1回目

4歳〜小2まで   グループレッスンの良いところは、まず個人レッスンと …

レッスン参観日

9月はレッスンを見学していただけます 入会当初はお母様と一緒にレッスン室に入って …