延期した発表会について
延期の日と場所が決まりました
発表会延期後、生徒のみなさんはもちろん、保護者の方々も「いったいいつになるんだろう」と気になっていることと思います。
「コロナウィルスの感染状況」がいつ終息するのかわからない中で決めてもいいのか、私も悩みに悩みました。
倉敷市中の発表会場となりうる場所の空き状況を調べて、この日はどうかあの日は・・・・と考えに考えた結果、
8月30日に決めました。
3月にする予定だった「スプリングコンサート」は季節が変わり「サマーコンサート」となります。
ショパンやベートーベン、モーツァルトを練習していた生徒さんたちは、あと5ヶ月さらに弾き込んでますます上手になれますね。
でも、少し他の曲を練習して、日にちが近くなってから新鮮な気持ちで練習を再開してもいいですね。
小さい生徒さんたちは、思い切って曲を変えましょう。
日々教本を進んで進歩していますからね。
ほぼ出出来上がって、渡すばかりになっていたプログラムも作り直します。
スプリングコンサートとしては、春らしい明るい表紙にしていましたが、
夏になれば表紙も夏らしく変えたいと思います。
延期になったことで、計画していたことがそっくりそのままというわけにもいかず、いろいろ考えなくてはいけないこともありますが、
私も少しリセットしながら進めていきます。
保護者のみなさんも延期になってほっとした方、少しがっかりした方、いろいろな感情で過ごされていることと思いますが、
延期の日にこそ「無事に」、今度こそ開催できるようにご協力をお願いします。
関連記事
-
-
今日で2014年も終わります
今年もありがとうございました 今年は何と言っても、発 …
-
-
オンライン・クリスマス会のアンケート
1ヶ月前に行ったアンケート zoomで私がホストになるのは初めて。 準備万端、今 …
-
-
さくらんぼ教室だより1月号をお配りしています
12月号は発行できず、ファイルして楽しみにしていただいている保護者のみなさまには …
-
-
ピアノ発表会まであとわずかです
発表会まであとわずかとなりました 生徒の皆さんは、ソロの曲と連弾の曲を両方弾きま …
-
-
発表会の写真ができました
昨日、発表会の写真が仕上がりました 何枚かアップします。 ハンドベルの演奏です。 …
-
-
新年度のレッスンノートができました。
改良を重ねて仕上がりました 昨年、初めて作った、さくらんぼピアノ教室オリジナル「 …
-
-
新年となりました
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 &nb …
-
-
発表会、いよいよ10日後です
カウントダウンにはいりました 生徒のみなさんはソロの曲も仕上がり、これからは本番 …
-
-
合唱の伴奏
学校での音楽祭に 今年の秋も合唱の伴奏をする生徒さんが3名います。 「伴奏」は歌 …
-
-
リトミックのレッスンで生き生きと!
ことしからレッスンに来ているRちゃんとSちゃんの様子です。 本当に生き生きと音楽 …