延期した発表会について
延期の日と場所が決まりました
発表会延期後、生徒のみなさんはもちろん、保護者の方々も「いったいいつになるんだろう」と気になっていることと思います。
「コロナウィルスの感染状況」がいつ終息するのかわからない中で決めてもいいのか、私も悩みに悩みました。
倉敷市中の発表会場となりうる場所の空き状況を調べて、この日はどうかあの日は・・・・と考えに考えた結果、
8月30日に決めました。
3月にする予定だった「スプリングコンサート」は季節が変わり「サマーコンサート」となります。
ショパンやベートーベン、モーツァルトを練習していた生徒さんたちは、あと5ヶ月さらに弾き込んでますます上手になれますね。
でも、少し他の曲を練習して、日にちが近くなってから新鮮な気持ちで練習を再開してもいいですね。
小さい生徒さんたちは、思い切って曲を変えましょう。
日々教本を進んで進歩していますからね。
ほぼ出出来上がって、渡すばかりになっていたプログラムも作り直します。
スプリングコンサートとしては、春らしい明るい表紙にしていましたが、
夏になれば表紙も夏らしく変えたいと思います。
延期になったことで、計画していたことがそっくりそのままというわけにもいかず、いろいろ考えなくてはいけないこともありますが、
私も少しリセットしながら進めていきます。
保護者のみなさんも延期になってほっとした方、少しがっかりした方、いろいろな感情で過ごされていることと思いますが、
延期の日にこそ「無事に」、今度こそ開催できるようにご協力をお願いします。
関連記事
-
-
リトミックのレッスンで生き生きと!
ことしからレッスンに来ているRちゃんとSちゃんの様子です。 本当に生き生きと音楽 …
-
-
今年最後のセミナー
脳トレスペシャルセミナーとマッピングセミナー 今年最後のセミナーは、レッスンを効 …
-
-
さくらんぼ教室だより1月号をお配りしています
12月号は発行できず、ファイルして楽しみにしていただいている保護者のみなさまには …
-
-
ドリルの本が終わりました。
Mくん、、Kちゃん、Wちゃんすがドリルの本を終え、次の本へ進みます。 よくがんば …
-
-
今日のリトミック
12月はクリスマス・リトミックです♬ いつも始まりは音楽に合わせて歩いたり止まっ …
-
-
ピアノの上達に才能はどれくらい必要か
才能とは 「才能」という言葉は、生まれ持った「天性」というような 「素質」を意味 …
-
-
合格です。
Aちゃんが教本を合格して次に進みます。 今年の発表会でも積極的に大活躍してくれた …
-
-
児童音楽コンクール
今日はコンクールのお手伝いをしました 私が所属する「倉敷音楽協会」が主催の児童音 …
-
-
なつかしい再会
結婚後の一番弟子 私が結婚のため岡山市から倉敷市に移って、さくらんぼピアノ教室の …
-
-
鍵盤をみないで
目をつぶって弾く 学校の合唱の伴奏を一生懸命練習して …