岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

おしりに火がついてます

   

今日は講師演奏の初合わせです

超!難しい連弾のアレンジ楽譜で演奏を決めてから、

さんざん後悔したものの、

いったん決めたんだからと連弾のパートナーに励まされ、

私も練習をがんばっています。

でも、さすがにこの時期、

プログラムの印刷もあるし、生徒のみなさんの写真入りプロフィールの作成もこれから。

あ~~、事務仕事でパソコンにも向かわないと・・・・

だから今、私自身のピアノの練習で、おしりに火がついてます。

急きょ、出られなくなったAちゃん、

発表会に出るつもりで練習をしていたAちゃんでしたが、

いろいろあり出られない状況になりました。

本人にとっても私にとっても、こんな悲しいことはありません。

発表会といえば、ピアノを習っている人にとっては「晴れ舞台」です。

その、人生に何度かしかない晴れ舞台を経験するためにがんばってきたのに、

残念でたまりません。

が、今回舞台を踏んで経験できる生徒さんたちは

この「幸せ」をあたりまえと思わずに、しっかり「喜び」を感じ取りましょうね。

何か月も準備してきた本番に向かって

さあ、ラストスパートです。

私もがんばります!!

 

 

 - ピアノ発表会 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

発表会、いよいよ10日後です

カウントダウンにはいりました 生徒のみなさんはソロの曲も仕上がり、これからは本番 …

さくらんぼピアノ教室発表会2022

無事に終わりました 一昨年同様、コロナ感染予防対策をしながらの発表会でした。 気 …

発表会の曲選び

10年前までは・・・ 発表会で弾く曲といえば、クラシック系の正統派の曲を選んでい …

今日はリハーサルです

小学生以上の生徒のみなさんは、アンサンブル演奏のリハーサルをします。 今日は全体 …

お話組曲、そして合唱

幼稚園・保育園生による「お話組曲」 昨年からプログラムに加えた「お話組曲」 今年 …

オンライン・ピアノ発表会

昨年は緊急事態宣言が出たため、3月に予定していた発表会を8月に延期して開催しまし …

調べ学習

夏休みを利用して 小学生以上の生徒さんには、残りの夏休みを利用して「調べ学習」を …

教室だより11月号

今月号でクリスマス会の案内があります 例年なら、クリスマスコンサート&パ …

連弾の合わせが始まりました

音楽を共有する連弾 ソロで弾くのと違い、相手に合わせ、相手を思いやる連弾。 今回 …

12月の発表会だから

クリスマスに合わせて 昨年は3月に発表会をしましたが、今年はなかなか会場がとれな …