発表会の演目
一人2ステージ以上の出演です
こんにちは
倉敷市ピアノ&リトミック
さくらんぼピアノ教室 永瀬清美です。
発表会に参加する生徒さん達の申し込みを受けて
具体的にどのようなステージにするかいろいろ悩んでいます。
1年に1回の特別な日にどれだけ貴重な体験をしてもらおうか、
そしてどれだけの成長を促せるだろうか、
限られた時間の中でなるべく多く舞台経験をしてほしくて
あれこれ考えては行ったり来たり思い悩む毎日です。
昨年の反省から
多くの舞台経験をしてほしいとは言っても
昨年の発表会では、私があまりにも欲張りすぎて
ソロの演奏のほかに、「お話組曲」「ボディパーカッション」「合唱」など
生徒さん達に負担の多いプログラムになってしまいました。
今年は「ピアノの演奏」に焦点をあて
小学生以上の生徒さんは、ソロの演奏と連弾、
4歳と5歳の生徒ちゃん達には「お話組曲」と私との連弾
この2つを基本にしています。
全員に2回ステージに立って演奏することを目標に曲を決定し
これから順次進めていきます。
初めての発表会の生徒ちゃん達もたくさんいるので、
私もドキドキです。
☆昨年のお話組曲から
関連記事
-
-
おんがくかるた大会2日目
またまた盛り上がりました~ 熱き戦い! そして覚える!! 今日も、知らない記号や …
-
-
アンサンブル曲の合わせ練習
10月からいよいよ始まります! 各グループごとに1時間の合わせ練習です。 全員が …
-
-
発表会まであと10日です
最後の最後の追い込みです 今週から、親子連弾に出演していただけるお母様にもお子様 …
-
-
今年の発表会について
コロナ禍での開催ですが 感染防止対策をして臨みます! 久しぶりの「ゆるびの舎」で …
-
-
12月の発表会だから
クリスマスに合わせて 昨年は3月に発表会をしましたが、今年はなかなか会場がとれな …
-
-
オンライン・ピアノ発表会
昨年は緊急事態宣言が出たため、3月に予定していた発表会を8月に延期して開催しまし …
-
-
さくらんぼピアノ教室発表会のご案内
一人ひとりの曲では 小学校高学年になると、レッスン歴も長くなり ある程度弾きたい …
-
-
プログラムがほぼ完成しました
今年もおうちプリントです 早めに渡そうと、作成がんばっています。 順番どうしよう …
-
-
今年のお話組曲
年少・年中さん5名で「くいしんぼう王様とまほうの水」 10月、11月と練習をがん …
-
-
先生、この曲が弾きたい!!
Rちゃんの希望の曲は~? あの、昨年流行った「恋」を弾きたい!とRちゃん、 う~ …
- PREV
- さくらんぼピアノ教室発表会2017
- NEXT
- 30ン年ぶりに恩師を訪ねました