発表会のグループ演奏の合わせ練習
いよいよ始まりました
7月はすべての日曜日を使って、合わせ練習をします。
その第一回を7月3日に行いました。
未就学児の「お話組曲」、小1、2年のグループ、小3、4年グループ、小5年以上のグループの4つのグループ演奏の初顔合わせ。
どうなるかな~と少し不安でしたが、みんなそれぞれが個人練習をがんばっていたので、案外スムーズにできました。
写真は小1、2年グループ。

これから、少しでもいい演奏になるようにみんなでがんばっていきましょう❣️
関連記事
-  
              
- 
      かるた大会第2弾先月参加できなかった生徒さんたちで 4名だけでしたが、と~っても盛り上がりました … 
-  
              
- 
      今日のリトミック12月はクリスマス・リトミックです♬ いつも始まりは音楽に合わせて歩いたり止まっ … 
-  
              
- 
      障がいを持つ子どもへのピアノレッスン昨日10月13日、姫路市で「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」の講座があり、 … 
-  
              
- 
      今日で5月も終わり・・・いよいよです 今週は月が替わり、木曜日のレッスンから6月になりますね。 6月から … 
-  
              
- 
      ピアノの上達に才能はどれくらい必要か才能とは 「才能」という言葉は、生まれ持った「天性」というような 「素質」を意味 … 
-  
              
- 
      今日はグループレッスン今年から始まった学年別のグループレッスン ソルフェージュのチカラをつけるために、 … 
-  
              
- 
      現在の空き状況土曜日と水曜日に空きができました 土曜日 15時半~、16時~、17時~ 水曜日 … 
-  
              
- 
      いよいよ学校が通常にもどりましたね6月からレッスンをスタートされる生徒さん 非常事態宣言が解除されたことにより、4 … 
-  
              
- 
      今年の発表会についてコロナ禍での開催ですが 感染防止対策をして臨みます! 久しぶりの「ゆるびの舎」で … 
-  
              
- 
      教室だより 7月号をお配りしていますこ発表会の注意事項やリハーサルの内容が中心です 発表会前ですので、時期的にどう … 
- PREV
- 1週間、左手が使えませんでした💦
- NEXT
- 発表会、いよいよ10日後です
 
        










