ミュージックマインドゲームズ 3日目
へ~!へ~!と感心ばかり!
1つの知識を習得するためにいくつものカードゲームがあります。
私が今までに手作りて使っていたカードの何倍もの使い方、遊び方→勉強の仕方を教えていただきました。
並べ方にも工夫があり、40年もの歳月を費やして試行錯誤を繰り返して発展し続けてきたゲームです。
レッスンの現場で、今もなお「いいアイディア」を追求して、私たちに伝えてくださっています。
今日は3日目、今までで一番たくさんカードゲームをしました。
大人の私たちも、最後は大爆笑で終わることも!!
ただのカードゲームではないところ
このカードゲームはの教育的なところの一つは、「先生がこんな風にしてこうやって・・・」と教えるのではなく、
どうやってゲームを進めていくかを生徒ちゃんたちに考えさせるところです。
自分で考え、やってみて解決していく、生徒ちゃんたちの成長も促していきます。
そして私にとってもこの5日間連続セミナーは、発見の毎日です。
昨日よりも今日、今日よりも明日、どんなゲームが出てくるのか、楽しみでたまりません!!
関連記事
-
-
発表会、いよいよ10日後です
カウントダウンにはいりました 生徒のみなさんはソロの曲も仕上がり、これからは本番 …
-
-
手首について
日常生活では 生活の中で使う「手首の動き」に、便利さゆえの違いが出てきました。 …
-
-
今日のリトミック
12月はクリスマス・リトミックです♬ いつも始まりは音楽に合わせて歩いたり止まっ …
-
-
いよいよ大詰め!!
泣いても笑っても、この一週間!! のんきに練習していた生徒ちゃんたち、そろそろ焦 …
-
-
新しい記譜法「フィギャーノート」
五線譜の苦手な生徒さんに 一般に音楽の楽譜は「五線譜」に音符が書いてあり、それを …
-
-
リトミック講座始めます
リトミック 成人の日の祝日を利用して、リトミックの講座を受けてきました。 1歳か …
-
-
新メソッドの導入です♫
「音遊び」のメソッドを使ったレッスン ジャズ理論が基礎となっている「音遊びメソッ …
-
-
発表会の感想2
さくらんぼピアノ教室発表会2017のアンケートから Q 特によかった曲や好きな曲 …
-
-
ピアノのレッスンについて語り合う
広島からふたりの先生が来られました 広島は呉市の田坂恵先生(向かって右)と世羅町 …
-
-
生徒さんたちに寄り添っていく
大事な10年間 さくらんぼピアノ教室に入会される生徒さんたちの年齢は2歳~6歳の …
- PREV
- ミュージックマインドゲームズ2日目
- NEXT
- ミュージックマインドゲームズ 4日目