岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ミュージックマインドゲームズ 3日目

   

へ~!へ~!と感心ばかり!

1つの知識を習得するためにいくつものカードゲームがあります。

私が今までに手作りて使っていたカードの何倍もの使い方、遊び方→勉強の仕方を教えていただきました。

並べ方にも工夫があり、40年もの歳月を費やして試行錯誤を繰り返して発展し続けてきたゲームです。

レッスンの現場で、今もなお「いいアイディア」を追求して、私たちに伝えてくださっています。

今日は3日目、今までで一番たくさんカードゲームをしました。

大人の私たちも、最後は大爆笑で終わることも!!

ただのカードゲームではないところ

このカードゲームはの教育的なところの一つは、「先生がこんな風にしてこうやって・・・」と教えるのではなく、

どうやってゲームを進めていくかを生徒ちゃんたちに考えさせるところです。

自分で考え、やってみて解決していく、生徒ちゃんたちの成長も促していきます。

そして私にとってもこの5日間連続セミナーは、発見の毎日です。

昨日よりも今日、今日よりも明日、どんなゲームが出てくるのか、楽しみでたまりません!!

ミュージックマインドゲームズの公式ホームページはこちらです

 - セミナー, ピアノ教室関連一般, レッスン, 教材

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

神戸にて研修を受けてきました

レッスンの原点のリトミック 神戸にてリトミック研究センター兵庫第一支局の夏季講習 …

発表会、いよいよ10日後です

カウントダウンにはいりました 生徒のみなさんはソロの曲も仕上がり、これからは本番 …

クリスマス会2日目

お楽しみ会、無事おわりました。   さあ、今年のレッスンも残すところあ …

本日の体験レッスン

かわいい4歳二人と小1のお子様たち 1月最終の土曜日、3名の体験レッスンをしまし …

ピアノという楽器

最初のレッスンで レッスンを始めるにあたり、 ピアノという楽器が どのようにして …

今年最初の目標

ピアノ・ステップ 発表会が終わり年末年始を過ごし、まず今年最初の目標となるものを …

ピアノへの初歩導入のメイン教材の紹介です

ピアノアドベンチャー 楽しく学べる、とてもいいメソッドです。 今話題のアメリカの …

倉敷音楽協会定期演奏会

12月2日、倉敷公民館大ホールにて 倉敷音楽協会は私が所属している演奏家集団です …

コロナに負けるな!

緊急事態宣言が・・ お隣の兵庫県にも緊急事態宣言が出ました。 私が今でも勉強に行 …

発表会のグループ演奏の合わせ練習

いよいよ始まりました 7月はすべての日曜日を使って、合わせ練習をします。 その第 …