1週間、左手が使えませんでした💦
こんなの初めてです
6/10金曜日から 「なんかおかしいな~」と感じていた左肩下の腕の違和感。。
それが段々と痛みに変わり、月曜日朝には激痛😭
普段は健康体で「痛み」とは無縁の生活を送っているので、突然襲ってきたこの激痛にびっくりして、すぐに整形外科を受診しました。
レントゲンを撮ってみると、腕の骨の横にカルシウムが石灰化して沈着したためとわかりました。
発表会を来月に控え、左腕が使えないのは大変困るので、一日も早く治したい‼️
そこで、痛~い注射を打ってもらって
ちょっと一安心💉

「これですぐによくなる」と高をくくっていましたが、痛みは思ったほど治まらず、じっとしていても痛みを感じる毎日でした😩
痛くても、ちょっと無理してついつい家事をこなしてしまいます。
それでは全然よくならないので、思い切って当分左手を全く使わない生活を送ることにしました。
家族には少し不便をかけるけど、もし左手の治りが遅れて私が発表会で弾けなくなった場合、大変なことになるので数日間は治療に専念しようと決意💟
今日で一週間、まだ油断できない状況ですが、動かさなければ痛みは感じなくなりました。
でも、無理はしないで一日も早い完治を目指します↗️
関連記事
-
-
桜を見に
毎年、近所の桜をみてお花見気分になっていましたが、今年は津山の鶴山公園まで行きま …
-
-
明けましておめでとうございます。
2022新年が始まりました 今年はどんな年になるでしょうか? いえ、どんな年にし …
-
-
コツコツ練習するために効果的な方法
レッスンノートの活用 (小学生対象) 「この曲、練習してきてね」と言っただけでは …
-
-
発表会の写真ができました
前回の発表会から、データーで渡しています。 その方が加工してアルバムに貼ったり、 …
-
-
「音を聴く」ということ
最近の若者たち 携帯電話で音楽を聴くことがあたりまえのような現代、 その聴き方に …
-
-
プログラムができました
今年も手作りです 毎年パソコンと悪戦苦闘しつつ、今年もなんとか完成しました。 昨 …
-
-
テキスト終了
年中のKちゃん、 昨年12月に入会して約7カ月、 即興や作曲からピアノのレッスン …
-
-
「わからん」の使い方を考える②
昨日の続きです レッスンでわかってると確認し、絶対におうちで練習できるようにして …
-
-
「子どもの育ちと音・音楽」という公演に行ってきました
なぜ、なんのために音楽するの? こんな素朴な問いかけから公演ははじまりました。 …
-
-
今週はお休みです
毎年、お盆はお休みです 我が家にもご先祖様をお迎えするお盆の行事があります。 結 …
- PREV
- 今年の発表会について
- NEXT
- 発表会のグループ演奏の合わせ練習










