岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

「音を聴く」ということ

   

最近の若者たち

携帯電話で音楽を聴くことがあたりまえのような現代、

その聴き方に少々異変を感じています。

実際、我が家でも子どもたち(すでに成人です)が「音楽を聴いている」様子を見ると

携帯電話にイヤホンをつけて、自分だけが聴こえるような聴き方をしています。

それは他の家族に音の迷惑をかけない、という配慮かと思いきや

自分の部屋で一人でいてもイヤホンで音楽を聴いているんです。

私が子どものころは

音楽を聴くといえばレコードで(年がバレバレ)、父や母が聴いている音楽を一緒に聴いたものでした。

また、私が聴きたい音楽をかけていると、両親も聞くとはなしに聴いていました。

そうやって家族でも「音楽を共有」していたように思います。

家の中でイヤホンさして聴くって、不自然な感じです。

電車の中や外で聴くとき、他人に迷惑にならないように聴くのが「イヤホンの使い方」ではないでしょうか?

イヤホンを耳にさし、鼓膜で音楽を聴いている若者たち。

「音を聴く」って耳の中の鼓膜だけじゃないんですよ。

音が伝わる「空気の振動」を肌で感じることだって大事な「聴く」要素なんです。

どうか、いつもいつも携帯電話でイヤホンさして聞かないで、

たまには「肌で聴く」音楽体験、してほしいと思います。

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

生徒ちゃんが「わからん」と言う時

  「わからん」の使い方を考える① 私はレッスン中によく質問します。 …

コツコツ練習するために効果的な方法

レッスンノートの活用 (小学生対象) 「この曲、練習してきてね」と言っただけでは …

今年の発表会

サマーコンサート  2016 今年の発表会は、久しぶりに真夏の開催となりました。 …

教室だより3月号ができました。

1年間、ありがとうございました。 今年度も無事に終わろうとしています。 教室イベ …

今週の体験レッスン

今週は二人の子どもさんの体験レッスンをしました お一人はおうちがすご~く近いAち …

発表会の写真ができました

前回の発表会から、データーで渡しています。 その方が加工してアルバムに貼ったり、 …

「練習」について

「ピアノの練習」について 「練習」とは「技能・学問などが上達するように繰り返して …

桜を見に

毎年、近所の桜をみてお花見気分になっていましたが、今年は津山の鶴山公園まで行きま …

「子どもの育ちと音・音楽」という公演に行ってきました

なぜ、なんのために音楽するの? こんな素朴な問いかけから公演ははじまりました。 …

音楽に対する心のアンテナをピカピカに磨きませんか?

「リトミック」ってご存知ですか~? ひとことでわかりやすく言うと・・・・・ 「音 …