明けましておめでとうございます。
2022新年が始まりました
今年はどんな年になるでしょうか?
いえ、どんな年にしましょうか?
日々、どう過ごすかで1年が決ります。
毎日コツコツと同じことを繰り返し積み上げて、1つの結果が出せます。
ピアノの練習もそうです。
今年は大ホールで発表会もあるので、それを目指して積み上げていきましょう!
年賀状
今年はこんな年賀状を送りました。

ト音記号の横の5線に一人ひとりメッセージを書いています。
例年、年賀状を出すのは年末ぎりぎりです。
今年も31日の朝に投函したので、1月3日以降に着くと思います。
読んでね💕
関連記事
-
-
桜を見に
毎年、近所の桜をみてお花見気分になっていましたが、今年は津山の鶴山公園まで行きま …
-
-
4月以降の生徒募集
新年度は 1歳~2歳未満のリトミックのレッスンで生徒募集します。 月2回、レッス …
-
-
発表会の台本が完成しました
司会・進行・役割分担・注意点など 発表会を滞りなく進行するための大事な大事な「台 …
-
-
発表会の写真ができました
前回の発表会から、データーで渡しています。 その方が加工してアルバムに貼ったり、 …
-
-
テキスト終了
年中のKちゃん、 昨年12月に入会して約7カ月、 即興や作曲からピアノのレッスン …
-
-
2016 さくらんぼピアノ教室 発表会
プログラムができました! ひさしぶりの真夏の開催です。 プログラムの内容も盛りだ …
-
-
さくらんぼピアノだより11月号です
今月はくクリスマスコンサートのご案内をしています。 今年は場所も変え、コンサート …
-
-
オンライン発表会2021
11月7日に無事、終わりました 今年はオンラインで開催しようと決めた発表会。 準 …
-
-
プログラムができました
今年も手作りです 毎年パソコンと悪戦苦闘しつつ、今年もなんとか完成しました。 昨 …
-
-
「練習」について
「ピアノの練習」について 「練習」とは「技能・学問などが上達するように繰り返して …
- PREV
- 2021年、ありがとうございました
- NEXT
- 今日からレッスン始めます










