発表会のアンケート結果
発表会から1か月が経ち、保護者のみなさまにお願いしていたアンケートが返ってきました。
みなさん、熱心に書いてくださり感謝です。
一部お知らせします。
○ 初めての発表会でとても緊張していましたが、
楽しく上手に弾けてすごく自信がついたようです。
○ 初めての発表会で舞台で固まってしまいましたが、
緊張したけれど楽しかったと満面の笑みを見せてくれました。
○ ピアノ以外の企画も盛りだくさんで音楽に対する興味が
更に出てきたようです。
○ 内容を聞いた時にやることが多くて驚きましたが、
無事に出演してくれてほっとしました。終わった後も
満足した顔をしていました。
○ 高学年の生徒さんはあと1曲づつでも曲の演奏を
聞きた かったです。
○ 初めてのボディパーカッションやお話組曲と盛りだくさんで
見ごたえはあったのですが、子どもが覚えることが多すぎた
ように思います。出番が多いので人の演奏をゆっくり聴く
時間がなかったのが残念でした。
次回の発表会に生かしていきます。
よかったこと、こうだったらよかったなどたくさんのご意見、ご感想をいただきました。
次回の発表会にみなさまの声を反映させていきますので、ご協力よろしくお願いします。
関連記事
-
-
クリスマス会、終わりました
昨日、無事クリスマス会をすることができました 第1部は就学前の生徒のみなさんです …
-
-
2017年・発表会のご案内です
今年も夏に開催します さくらんぼピアノ教室に入会し1年以上たっている生徒さんは、 …
-
-
「練習」について
「ピアノの練習」について 「練習」とは「技能・学問などが上達するように繰り返して …
-
-
今日は体験レッスンが2件でした
あぁ・・・・とうとう終わってしまいましたね、夏休み。。。。 今日は5週目の水曜日 …
-
-
「子どもの育ちと音・音楽」という公演に行ってきました
なぜ、なんのために音楽するの? こんな素朴な問いかけから公演ははじまりました。 …
-
-
「子どもの音楽知育ネットワーク」
京都にてセミナーを受講しました この講座は「子どもの音楽知育ネットワーク」の七蔵 …
-
-
クリスマス会、終わりました
練習した曲を弾いたあと、クイズやゲームで楽しみました。 午前の部のみなさん。 午 …
-
-
「音を聴く」ということ
最近の若者たち 携帯電話で音楽を聴くことがあたりまえのような現代、 その聴き方に …
-
-
音楽に対する心のアンテナをピカピカに磨きませんか?
「リトミック」ってご存知ですか~? ひとことでわかりやすく言うと・・・・・ 「音 …
-
-
発表会、無事に終わりました
8月30日、灘崎文化センターの大ホールで行いました。 今回は、コロナウィルス感染 …
- PREV
- Rちゃんのお気に入り
- NEXT
- 教室だより10月号配布中~☆