発表会のアンケート結果
発表会から1か月が経ち、保護者のみなさまにお願いしていたアンケートが返ってきました。
みなさん、熱心に書いてくださり感謝です。
一部お知らせします。
○ 初めての発表会でとても緊張していましたが、
楽しく上手に弾けてすごく自信がついたようです。
○ 初めての発表会で舞台で固まってしまいましたが、
緊張したけれど楽しかったと満面の笑みを見せてくれました。
○ ピアノ以外の企画も盛りだくさんで音楽に対する興味が
更に出てきたようです。
○ 内容を聞いた時にやることが多くて驚きましたが、
無事に出演してくれてほっとしました。終わった後も
満足した顔をしていました。
○ 高学年の生徒さんはあと1曲づつでも曲の演奏を
聞きた かったです。
○ 初めてのボディパーカッションやお話組曲と盛りだくさんで
見ごたえはあったのですが、子どもが覚えることが多すぎた
ように思います。出番が多いので人の演奏をゆっくり聴く
時間がなかったのが残念でした。
次回の発表会に生かしていきます。
よかったこと、こうだったらよかったなどたくさんのご意見、ご感想をいただきました。
次回の発表会にみなさまの声を反映させていきますので、ご協力よろしくお願いします。
関連記事
-
-
今年の発表会
サマーコンサート 2016 今年の発表会は、久しぶりに真夏の開催となりました。 …
-
-
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。 生徒のみなさんには、この年賀状を送りました。 …
-
-
クリスマス会、終わりました
練習した曲を弾いたあと、クイズやゲームで楽しみました。 午前の部のみなさん。 午 …
-
-
「音を聴く」ということ
最近の若者たち 携帯電話で音楽を聴くことがあたりまえのような現代、 その聴き方に …
-
-
教室だより3月号ができました。
1年間、ありがとうございました。 今年度も無事に終わろうとしています。 教室イベ …
-
-
Rちゃんのお気に入り
指先がぺこぺこ とってもかわいいRちゃん、ピアノを弾く時の指先がペコペコでつぶれ …
-
-
コツコツ練習するために効果的な方法
レッスンノートの活用 (小学生対象) 「この曲、練習してきてね」と言っただけでは …
-
-
桜を見に
毎年、近所の桜をみてお花見気分になっていましたが、今年は津山の鶴山公園まで行きま …
-
-
「子どもの音楽知育ネットワーク」
京都にてセミナーを受講しました この講座は「子どもの音楽知育ネットワーク」の七蔵 …
-
-
2016 さくらんぼピアノ教室 発表会
プログラムができました! ひさしぶりの真夏の開催です。 プログラムの内容も盛りだ …
- PREV
- Rちゃんのお気に入り
- NEXT
- 教室だより10月号配布中~☆










