オンライン発表会2021
11月7日に無事、終わりました
今年はオンラインで開催しようと決めた発表会。
準備やスケジュールに紆余曲折ありましたが、昨日無事に開催することができました。
参加されたみなさん、お疲れさまでした。
本当に、よくがんばりました!
演奏を撮影する時は、舞台とは違った緊張感でドキドキしていたようです。
大きなホールでも、オンラインでも、発表会というその日に向かって目標をもって練習できて成長しましたね。
私も演奏動画の編集をしながら、楽しんで発表会をオンライン化できました。
みなさんの演奏のダイジェスト版を教室のYouTubeに載せるので、見てくださいね。
投稿できたら教室のみなさんにも、LINEでお知らせします。
来年はすでにホールを予約しています。
これからのレッスンでどんどん音楽の基礎力をつけて、「発表会で弾きたい曲を弾けるチカラ」をつけていきましょう!!
関連記事
-
-
「練習」について
「ピアノの練習」について 「練習」とは「技能・学問などが上達するように繰り返して …
-
-
ハロウィンの飾り付け
今年はコロナウィルス感染予防のため、イベントは無しになりましたが、 教室は昨年同 …
-
-
発表会のチラシができました。
今年のプログラムは、この表紙です。 秋らしくていいな〜と思っています。 さて、今 …
-
-
発表会の台本が完成しました
司会・進行・役割分担・注意点など 発表会を滞りなく進行するための大事な大事な「台 …
-
-
「わからん」の使い方を考える②
昨日の続きです レッスンでわかってると確認し、絶対におうちで練習できるようにして …
-
-
テキスト終了
年中のKちゃん、 昨年12月に入会して約7カ月、 即興や作曲からピアノのレッスン …
-
-
生徒ちゃんが「わからん」と言う時
「わからん」の使い方を考える① 私はレッスン中によく質問します。 …
-
-
「音を聴く」ということ
最近の若者たち 携帯電話で音楽を聴くことがあたりまえのような現代、 その聴き方に …
-
-
さくらんぼピアノだより11月号です
今月はくクリスマスコンサートのご案内をしています。 今年は場所も変え、コンサート …
-
-
今年の発表会
サマーコンサート 2016 今年の発表会は、久しぶりに真夏の開催となりました。 …
- PREV
- コツコツ練習するために効果的な方法
- NEXT
- レッスンの様子をご紹介