岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

テキスト終了

      2019/07/04

年中のKちゃん、
昨年12月に入会して約7カ月、
即興や作曲からピアノのレッスンにつなげる「おとあそび」テキスト1、2が終了しました。

次のテキストではヘ音記号の音を覚えます。
ただ見て弾く教本ではなく作曲した自分の曲を楽譜にするから、自然と音を覚えます。

始めの一歩の作曲は、赤ちゃんが言葉を覚えるように優しく順序立てて作っていきます。

Kちゃんの成長がますます楽しみです。

LINE@はじめました

登録された方の個人情報は
こちらからは一切わかりません。
安心してご登録くださいね。
レッスン空き時間など
「トーク」からお気軽にお問い合わせください

  体験レッスン受付中
  0歳からシニアまで

友だち追加

お問い合わせはこちら

 

 - 未分類 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

生徒ちゃんが「わからん」と言う時

  「わからん」の使い方を考える① 私はレッスン中によく質問します。 …

発表会の台本が完成しました

司会・進行・役割分担・注意点など 発表会を滞りなく進行するための大事な大事な「台 …

今日は体験レッスンが2件でした

あぁ・・・・とうとう終わってしまいましたね、夏休み。。。。 今日は5週目の水曜日 …

「子どもの育ちと音・音楽」という公演に行ってきました

なぜ、なんのために音楽するの? こんな素朴な問いかけから公演ははじまりました。 …

発表会の写真ができました

前回の発表会から、データーで渡しています。 その方が加工してアルバムに貼ったり、 …

音楽に対する心のアンテナをピカピカに磨きませんか?

「リトミック」ってご存知ですか~? ひとことでわかりやすく言うと・・・・・ 「音 …

「練習」について

「ピアノの練習」について 「練習」とは「技能・学問などが上達するように繰り返して …

今週の体験レッスン

今週は二人の子どもさんの体験レッスンをしました お一人はおうちがすご~く近いAち …

コツコツ練習するために効果的な方法

レッスンノートの活用 (小学生対象) 「この曲、練習してきてね」と言っただけでは …

2016 さくらんぼピアノ教室 発表会

プログラムができました! ひさしぶりの真夏の開催です。 プログラムの内容も盛りだ …