発表会の台本が完成しました
司会・進行・役割分担・注意点など
発表会を滞りなく進行するための大事な大事な「台本」
当日は10人のスタッフで行うため、みんなが役割を把握して生徒ちゃんたちの晴れ舞台を盛り上げます。
B5サイズ、全15ページになります。
この台本作りが発表会開催に向けて、私の仕事の重要な部分です。
台本ができて一段落・・・・・
もつかの間、このお盆休みが終われば発表会まで2週間。
生徒ちゃんの曲の仕上げも私の練習も追い込みです。
みんな一緒に、「がんばろう!」
関連記事
-
-
4月以降の生徒募集
新年度は 1歳~2歳未満のリトミックのレッスンで生徒募集します。 月2回、レッス …
-
-
今週の体験レッスン
今週は二人の子どもさんの体験レッスンをしました お一人はおうちがすご~く近いAち …
-
-
テキスト終了
年中のKちゃん、 昨年12月に入会して約7カ月、 即興や作曲からピアノのレッスン …
-
-
発表会の写真ができました
前回の発表会から、データーで渡しています。 その方が加工してアルバムに貼ったり、 …
-
-
明けましておめでとうございます。
2022新年が始まりました 今年はどんな年になるでしょうか? いえ、どんな年にし …
-
-
プログラムができました
今年も手作りです 毎年パソコンと悪戦苦闘しつつ、今年もなんとか完成しました。 昨 …
-
-
教室だより3月号ができました。
1年間、ありがとうございました。 今年度も無事に終わろうとしています。 教室イベ …
-
-
「子どもの音楽知育ネットワーク」
京都にてセミナーを受講しました この講座は「子どもの音楽知育ネットワーク」の七蔵 …
-
-
2016 さくらんぼピアノ教室 発表会
プログラムができました! ひさしぶりの真夏の開催です。 プログラムの内容も盛りだ …
-
-
発表会のチラシができました。
今年のプログラムは、この表紙です。 秋らしくていいな〜と思っています。 さて、今 …
- PREV
- 今週はお休みです
- NEXT
- いよいよ、あと3日です