発表会の台本が完成しました
司会・進行・役割分担・注意点など
発表会を滞りなく進行するための大事な大事な「台本」
当日は10人のスタッフで行うため、みんなが役割を把握して生徒ちゃんたちの晴れ舞台を盛り上げます。

B5サイズ、全15ページになります。
この台本作りが発表会開催に向けて、私の仕事の重要な部分です。
台本ができて一段落・・・・・
もつかの間、このお盆休みが終われば発表会まで2週間。
生徒ちゃんの曲の仕上げも私の練習も追い込みです。
みんな一緒に、「がんばろう!」
関連記事
-
-
今週の体験レッスン
今週は二人の子どもさんの体験レッスンをしました お一人はおうちがすご~く近いAち …
-
-
ワクチン接種2回目
新型コロナウィルスワクチン 2回の接種が終わりました。 熱や倦怠感など心配でした …
-
-
音楽用語について
関連付けて覚える クラシックの曲を練習している時に楽譜に出てくるいろいろな言葉、 …
-
-
明けましておめでとうございます。
2022新年が始まりました 今年はどんな年になるでしょうか? いえ、どんな年にし …
-
-
さくらんぼピアノだより11月号です
今月はくクリスマスコンサートのご案内をしています。 今年は場所も変え、コンサート …
-
-
2016 さくらんぼピアノ教室 発表会
プログラムができました! ひさしぶりの真夏の開催です。 プログラムの内容も盛りだ …
-
-
毎日の熱戦に興奮!
オリンピックが始まりましたね 4年に1回のオリンピックに向けて夢をかなえるために …
-
-
プログラムができました
今年も手作りです 毎年パソコンと悪戦苦闘しつつ、今年もなんとか完成しました。 昨 …
-
-
オンライン発表会2021
11月7日に無事、終わりました 今年はオンラインで開催しようと決めた発表会。 準 …
-
-
1日10分が~
1日10分の練習を続けると 10分×7日で1週間で70分、 たとえ1日練習しなか …
- PREV
- 今週はお休みです
- NEXT
- いよいよ、あと3日です










