岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

生徒ちゃんが「わからん」と言う時

   

 

「わからん」の使い方を考える①

私はレッスン中によく質問します。

必ずわかっていることを必ず答えられることを質問します。

そんな時の生徒ちゃんの反応は「・・・・・」としばらく黙ることが多いですね。

そして「わからん」と言うことも少なくないですね。

習ったけど忘れて答えられない時に➞「わからん」と言う。

この場合、「忘れました」が正式な答えなので、本当にわからないのか忘れただけなのかを確認します。

忘れたという意識があれば習った記憶はあるので、その箇所を見返して再確認します。

以前は「忘れた」と聞い時、私はすぐに教えていました。

でも、それではまたすぐに「忘れる」んです。

忘れた時にはどうしたらいいか、その時にどう行動したらいいかを知ってほしいので、必ず振り返りの方法を言います。

習ったのに全く覚えていない場合は、再度説明します。

ところが、「わからん」にはもう一つの使い方があったのです。

「わからんかったから練習できんかった」

この場合、私は「どこがわからなくて練習できなかった?」と聞くのですが、

「・・・・」となる場合や「全部わからんかった」という場合がほとんどです。

私は、忘れたりわからないことはいけないことではなく、

「忘れたら確認する」

「わからないことは、何がわからないかをはっきりさせる」

ということが大事だと思っています。

レッスン中に「わからん」の言葉が出た時、時間をかけてでもこのことは指導したいと考えます。

ピアノのレッスンに限ったことではなく、学校の勉強でも日常生活の中でも起こりうる「わからん」ことに対して

「わからん」と言ってしまえば何とかなる、という意識をもってほしくないんです。

「わからん」と言えば何とかなる?

私がピアノ教室を始めて間がないころ、母の知り合いの子どもさんが習いに来ることになりました。

レッスンに通い始めてしばらく経った頃、

「Mちゃんが、わからんわからんと言って練習できないんだって。ちゃんと教えてるの?」と母から言われました。

私はまだ若かったし、自分の教え方に問題があるのかと反省し、Mちゃんがわかったと言うまで指導しました。

でも、次の週も次の週もMちゃんの「わからん」はその後も延々と続いたのです。

私は本気で「なぜMちゃんはわからんっていうんだろう」と途方にくれました。

母は、Mちゃんのお母さんから言われれば私に言うという繰り返し。

どうして?どうして?

若い私は指導経験も浅く対処の仕方がわからず、寝ても覚めてもこのことばかり考えるようになりました。

この続きは、明日お話しましょう♪

 

 

 - 未分類 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。 生徒のみなさんには、この年賀状を送りました。 …

ハロウィンの飾り付け

今年はコロナウィルス感染予防のため、イベントは無しになりましたが、 教室は昨年同 …

プログラムができました

今年も手作りです 毎年パソコンと悪戦苦闘しつつ、今年もなんとか完成しました。 昨 …

明けましておめでとうございます。

2022新年が始まりました 今年はどんな年になるでしょうか? いえ、どんな年にし …

発表会、無事に終わりました

8月30日、灘崎文化センターの大ホールで行いました。 今回は、コロナウィルス感染 …

今日は体験レッスンが2件でした

あぁ・・・・とうとう終わってしまいましたね、夏休み。。。。 今日は5週目の水曜日 …

コツコツ練習するために効果的な方法

レッスンノートの活用 (小学生対象) 「この曲、練習してきてね」と言っただけでは …

教室だより3月号ができました。

1年間、ありがとうございました。 今年度も無事に終わろうとしています。 教室イベ …

発表会のアンケート結果

発表会から1か月が経ち、保護者のみなさまにお願いしていたアンケートが返ってきまし …

さくらんぼピアノ教室の講師です

  自己紹介、というか私の映っているアルバムを・・・ 「ピアノ教室はど …