今週の体験レッスン
今週は二人の子どもさんの体験レッスンをしました
お一人はおうちがすご~く近いAちゃん、もうお一人はちょっと距離のあるBちゃんでした。
二人とも体験レッスンを楽しんで受けられた様子でした。
体験レッスン中にお母様にはアンケートを書いていただきます。
その中の「レッスンについての希望」という項目では、ほとんどのお母様が、
「楽しくレッスンしてください」と書かれます。
そのご希望にこたえるべく、日ごろ研鑽を重ねるのが私のレッスンに対する姿勢です。
書籍を読み、勉強会に足を運び、フェイスブックでつながっている全国のピアノの先生方を情報交換もしながら、今のピアノのレッスンの在り方を常に模索しています。
これが一番いい、というレッスンを目指しつつも相手は成長過程の子どもたちです。
私自身が常に勉強していないとだめだな~と感じる毎日です。
子どもたちが成長するのと同様に、ピアノのレッスンも進化しなくてはと考えます。
関連記事
-
-
「子どもの育ちと音・音楽」という公演に行ってきました
なぜ、なんのために音楽するの? こんな素朴な問いかけから公演ははじまりました。 …
-
-
プログラムができました
今年も手作りです 毎年パソコンと悪戦苦闘しつつ、今年もなんとか完成しました。 昨 …
-
-
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。 生徒のみなさんには、この年賀状を送りました。 …
-
-
「わからん」の使い方を考える②
昨日の続きです レッスンでわかってると確認し、絶対におうちで練習できるようにして …
-
-
1日10分が~
1日10分の練習を続けると 10分×7日で1週間で70分、 たとえ1日練習しなか …
-
-
今日は体験レッスンが2件でした
あぁ・・・・とうとう終わってしまいましたね、夏休み。。。。 今日は5週目の水曜日 …
-
-
ハロウィンの飾り付け
今年はコロナウィルス感染予防のため、イベントは無しになりましたが、 教室は昨年同 …
-
-
Rちゃんのお気に入り
指先がぺこぺこ とってもかわいいRちゃん、ピアノを弾く時の指先がペコペコでつぶれ …
-
-
明けましておめでとうございます。
2022新年が始まりました 今年はどんな年になるでしょうか? いえ、どんな年にし …
-
-
2016 さくらんぼピアノ教室 発表会
プログラムができました! ひさしぶりの真夏の開催です。 プログラムの内容も盛りだ …
- PREV
- いよいよ来週の日曜日は「ハロウィン・ミュージックパーティー」です
- NEXT
- 1歳〜2歳のリトミック