岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今週の体験レッスン

   

今週は二人の子どもさんの体験レッスンをしました

お一人はおうちがすご~く近いAちゃん、もうお一人はちょっと距離のあるBちゃんでした。

二人とも体験レッスンを楽しんで受けられた様子でした。

体験レッスン中にお母様にはアンケートを書いていただきます。

その中の「レッスンについての希望」という項目では、ほとんどのお母様が、

「楽しくレッスンしてください」と書かれます。

そのご希望にこたえるべく、日ごろ研鑽を重ねるのが私のレッスンに対する姿勢です。

書籍を読み、勉強会に足を運び、フェイスブックでつながっている全国のピアノの先生方を情報交換もしながら、今のピアノのレッスンの在り方を常に模索しています。

これが一番いい、というレッスンを目指しつつも相手は成長過程の子どもたちです。

私自身が常に勉強していないとだめだな~と感じる毎日です。

子どもたちが成長するのと同様に、ピアノのレッスンも進化しなくてはと考えます。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

「子どもの育ちと音・音楽」という公演に行ってきました

なぜ、なんのために音楽するの? こんな素朴な問いかけから公演ははじまりました。 …

さくらんぼピアノだより11月号です

今月はくクリスマスコンサートのご案内をしています。 今年は場所も変え、コンサート …

オンライン発表会2021

11月7日に無事、終わりました 今年はオンラインで開催しようと決めた発表会。 準 …

ハロウィンの飾り付け

今年はコロナウィルス感染予防のため、イベントは無しになりましたが、 教室は昨年同 …

「練習」について

「ピアノの練習」について 「練習」とは「技能・学問などが上達するように繰り返して …

桜を見に

毎年、近所の桜をみてお花見気分になっていましたが、今年は津山の鶴山公園まで行きま …

音楽用語について

関連付けて覚える クラシックの曲を練習している時に楽譜に出てくるいろいろな言葉、 …

2017年・発表会のご案内です

今年も夏に開催します さくらんぼピアノ教室に入会し1年以上たっている生徒さんは、 …

生徒ちゃんが「わからん」と言う時

  「わからん」の使い方を考える① 私はレッスン中によく質問します。 …

コツコツ練習するために効果的な方法

レッスンノートの活用 (小学生対象) 「この曲、練習してきてね」と言っただけでは …