岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今週の体験レッスン

   

今週は二人の子どもさんの体験レッスンをしました

お一人はおうちがすご~く近いAちゃん、もうお一人はちょっと距離のあるBちゃんでした。

二人とも体験レッスンを楽しんで受けられた様子でした。

体験レッスン中にお母様にはアンケートを書いていただきます。

その中の「レッスンについての希望」という項目では、ほとんどのお母様が、

「楽しくレッスンしてください」と書かれます。

そのご希望にこたえるべく、日ごろ研鑽を重ねるのが私のレッスンに対する姿勢です。

書籍を読み、勉強会に足を運び、フェイスブックでつながっている全国のピアノの先生方を情報交換もしながら、今のピアノのレッスンの在り方を常に模索しています。

これが一番いい、というレッスンを目指しつつも相手は成長過程の子どもたちです。

私自身が常に勉強していないとだめだな~と感じる毎日です。

子どもたちが成長するのと同様に、ピアノのレッスンも進化しなくてはと考えます。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

1日10分が~

1日10分の練習を続けると 10分×7日で1週間で70分、 たとえ1日練習しなか …

発表会の台本が完成しました

司会・進行・役割分担・注意点など 発表会を滞りなく進行するための大事な大事な「台 …

「練習」について

「ピアノの練習」について 「練習」とは「技能・学問などが上達するように繰り返して …

プログラムができました

今年も手作りです 毎年パソコンと悪戦苦闘しつつ、今年もなんとか完成しました。 昨 …

「音を聴く」ということ

最近の若者たち 携帯電話で音楽を聴くことがあたりまえのような現代、 その聴き方に …

クリスマス会、終わりました

昨日、無事クリスマス会をすることができました 第1部は就学前の生徒のみなさんです …

さくらんぼピアノ教室の講師です

  自己紹介、というか私の映っているアルバムを・・・ 「ピアノ教室はど …

発表会②

演奏動画1-1

ハロウィンの飾り付け

今年はコロナウィルス感染予防のため、イベントは無しになりましたが、 教室は昨年同 …

音楽に対する心のアンテナをピカピカに磨きませんか?

「リトミック」ってご存知ですか~? ひとことでわかりやすく言うと・・・・・ 「音 …