いよいよ、あと3日です
2020/08/29
まだまだ準備に追われています
今年は生徒のみなさん全員と私が連弾をするため、その練習もありますが、
会場の掲示物など、いつもはしたことがないことに挑戦しているので
その仕上げに時間を割いています。
当日、生徒のみんなは喜んでくれるかな~~、演奏を聴きに来てくれる方が良かった!って思ってくれるかな~~、と
30日に会場にいるみなさんの笑顔を想像しながら作業しています。
「もう時間がないから、これはやめようかな・・・」とマイナスな気持ちになることもありますが、
あきらめないでがんばります!!!!
今年は全員合唱やアンサンブルなど、華やかなプログラムができないので、余計に「場」」を盛り上げたい、思い出に残る発表会にしたい!
と思います。
ピアノレッスン継続賞も準備できました。
今年は、この表彰をするようになって、初の10年継続賞の方がいます。
表彰式では、このトロフィーを渡します。
対象の生徒のみなさん、お楽しみに!!!!
関連記事
-
-
さくらんぼピアノ教室発表会のご案内
一人ひとりの曲では 小学校高学年になると、レッスン歴も長くなり ある程度弾きたい …
-
-
ハロウィン週間です
教室の飾りつけ 今年もハロウィン・ミュージックパーティーを行います。 教室の飾り …
-
-
公式LINEアカウントについて
教室の公式LINEについて、お知らせ 現在、教室の徒さん用と新規体験レッスンなど …
-
-
いよいよ大詰め!!
泣いても笑っても、この一週間!! のんきに練習していた生徒ちゃんたち、そろそろ焦 …
-
-
かるた大会、楽しみです!
レッスンに来たRちゃんが「音楽かるた」を持って来ました 52枚のかるたの中で、知 …
-
-
さくらんぼピアノ教室だより12月号
今年最後の教室だよりです 時期的にクリスマスコンサートの話題が中心ですが、合わせ …
-
-
導入の指導はゆっくりじっくり、いろんなアプローチで
「音楽」の基礎の基礎を0歳から4歳で築く 首がすわった3か月ころからレッスンを始 …
-
-
年度初めの配布物
教室だより、生徒名簿、アンケートです 保護者のみなさま、何かと提出物の多い4月で …
-
-
さくらんぼピアノ教室の発表会2017に参加して~
保護者のみなさんから続々と感想をいただいています 出演2回目のお母様方から K君 …
-
-
バレンタインのチョコレート
手作りメッセージカードも作って入れました。 「チョコ食べて練習がんばってね!」の …
- PREV
- 発表会の台本が完成しました
- NEXT
- 明日なのに・・・