岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ピアノ教室の生徒さん紹介①

      2014/09/16

4歳のAちゃん

お兄ちゃんと一緒に「さくらんぼピアノ教室」に入会しました。

当時は3歳後半。

下には生まれたばかりの赤ちゃんがいます。

つまり三人兄弟の真ん中です。

私にも三人の子どもおりまして

真ん中は非常に個性的でした。

Aちゃんはどうかな?と期待と不安でレッスンを開始。

この年のお子さんは、いろいろなことに興味を持って

覚えることが楽しい時期です。

Aちゃんは、音の他にも「文字」を覚えることが楽しいようで

私がノートに書こうとすると

「私が書く!」と言って手を出させません。

ピアノを弾く時も、「一人でやる!」といって すっごい積極的です!

意欲満々なAちゃん、みるみる「音」も覚えます。

そして「弾く」方も右手、左手、そして今はもう「両手」です。

でも、さすがのAちゃんも両手になった時は戸惑いました。

いわゆる「壁」にぶち当たり、ちょっとくじけそうになりました。

しかし、そこは4歳のパワーとお母さんの励まし(叱咤激励?)もあり

乗り越えました。

でも、両手はどんどん難しくなり、

次々とハードルが高くなります。

先生、今日は何点?

レッスンが終わると、Aちゃんは

今日の自分の「出来」を聞きます。

私は100点を基準に、プラスしていくので

「今日のAちゃんは、120点!」と言うと

「わーい、おかあさ~ん、120点だよ!」

とお迎えに来たおかあさんに、うれしそうに報告します。

Aちゃん、発表会にはかわいいドレスで出ようね。

今から曲選びが楽しみです。

 

 - ピアノ教室関連一般 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ上達のコツ その1

ゆっくり練習 だれでもはじめは弾けないのでゆっくり練習します。 ところが、少し弾 …

倉敷市・早島町でピアノ教室をお探しの保護者のみなさんへ

さくらんぼピアノ教室に在籍する生徒さんの感想を紹介します たくさんの感想をいただ …

インフルエンザ

今年は今までになく さくらんぼピアノ教室の生徒さんたちもインフルエンザでレッスン …

レッスンの様子をご紹介

今月でレッスン歴10か月の I ちゃん 今年1月末に体験レッスンを受けて2月から …

教室だより6&7月号

今月は合併号です 主に8月のレッスンスケジュールについてと個人懇談についてのお知 …

発表会①

生徒ちゃんたちの笑顔で「ウェルカムボード」そして掲示物 ひまわりの花の中で、演奏 …

レッスン室の紹介

使用する楽器は グランドピアノ、エレクトーンのほかに、木琴・鉄筋・ハンドベル・ …

益子祥子先生のホームセミナー

今年は上級編でお勉強です 毎月第三金曜日には上京します。 2015年から継続セミ …

教室のグレード

グレードと言えば「ヤマハ」や「カワイ」など、大手の音楽教室で実施されています。 …

新年となりました

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 &nb …