鍵盤をみないで
2019/11/27
目をつぶって弾く
学校の合唱の伴奏を一生懸命練習していたWちゃん。
レッスンに来て、「先生、私めをつぶって弾けるようになりました」と言ってびっくり!
動画じゃなくて残念ですが、↑ のように鍵盤をみないでスラスラ。
ここまでじゃなくても、鍵盤を見ないで弾くことはピアノの上達のキーポイントです。
つまり、手の動きは直視せず楽譜を見ながら弾くことができるので、どんどん弾き進めることができるんです。
「手を見ないと弾けない」と楽譜を見るために指の動きは止まってしまうので、大切な「音楽の流れ」が損なわれます。
Wちゃんのように目をつぶって弾くまでにはなかなかなれないと思いますが、得意な曲や好きな曲でこんな挑戦をしてみてもおもしろいのではないでしょうか?
関連記事
-
-
明日からレッスン再開です
充実した一週間でした お休みの間、前半の3日間は勉強会、1日おいて後半3日間はお …
-
-
新メソッドの導入です♫
「音遊び」のメソッドを使ったレッスン ジャズ理論が基礎となっている「音遊びメソッ …
-
-
ますこしょうこ先生のホームセミナー
4年間の学びの集大成です 4年前、教室運営やレッスン実践において学びたいと通い始 …
-
-
ハロウィン・アルバム
みんなの仮装~♬ &nb …
-
-
クリスマス会
今日はクリスマス会第一弾! レッスン室の飾りつけです。 今日は午前 …
-
-
倉敷音楽協会の総会で
児童音楽コンクール 4月11日、私が所属する「倉敷音楽協会」の総会がありました。 …
-
-
レッスン室をクリスマス仕様に
レッスン室の飾りつけ 11月末になってやっとクリスマス仕様にしました。 最近はな …
-
-
1歳児、2歳児のリトミック
本当に大事な時期、1歳~2歳 おぎゃ~と生まれた赤ちゃんも、2歳になるころには脳 …
-
-
今日は「教本セミナー」へ
数々の教本の特徴を知りました 私の子どものころ、ピアノのレッスンと言えば「バイエ …
-
-
ピアノ・アドベンチャーという教本
教本の3本柱の一つ さくらんぼピアノ教室では、初歩の導入教本として「わかーるピア …
- PREV
- ハロウィン・ミュージックパティー
- NEXT
- 新しい記譜法「フィギャーノート」