さくらんぼピアノ教室だより2月号
立春をむかえて
日が少しづつ長くなり、春の足音が感じられるとはいえ、まだまだ寒さは厳しいです。
3月の末の発表会だから、まだまだ日にちはあるものの、翌月なんだな~と私は気ぜわしく思い始めています。
まだまだすることがいっぱい!!
今回はロビーに掲示するものを作成するので、実務作業に追われています。
生徒のみなさんの紹介の仕方にも工夫を凝らしています。
みなさん一人一人が輝く舞台にし、聴きにきてくださったお客様にもわかりやすく楽しい演奏会にします。
教室だより2月号を今日のレッスンから渡します。

発表会のことがほとんどです。
教室だよりで伝えきれないことも出てくるので、これからは別途プリントを渡していきますね。
ブログの更新がなかなかできないんですが、発表会の準備とともにがんばります!!
みなさん、体調にお気をつけて!!
関連記事
-
-
緊急事態宣言解除
早く日常を取り戻して マスクをして換気をして、鍵盤は消毒してのレッスンが続きまし …
-
-
インフルエンザの猛威
今日は生徒さんたちはインフルエンザを含み6人のお休み 今までで一番多い、一日6人 …
-
-
プログラムがほぼ完成しました
今年もおうちプリントです 早めに渡そうと、作成がんばっています。 順番どうしよう …
-
-
出会い
ますこぴあの教室、ますこしょうこ先生 2015年1月、ますこしょうこ先生が「レッ …
-
-
ハロウィン・ミュージックパティー
参加者アルバムです みなさん、いろいろ仮装して楽しみました(^^♪ 幼稚園・保育 …
-
-
レッスン室がハロウィン仕様に
年間のイベント、ハロウィン・ミュージックパーティーが近づいています 今年も仮装を …
-
-
発表会のリハーサル見学のチャンス
石黒先生の「かすみミュージックスクール」の発表会 19日の日曜日、名古屋の石黒加 …
-
-
「目からウロコのピアノ奏法」
馬場マサヨ先生のセミナーを受講しました 1年くらい前、ヤマハ倉敷店で「目からウロ …
-
-
夏休み短期ピアノレッスン
時間のある時にピアノレッスンにチャレンジ! 8月の夏休み中、1か月だけピアノのレ …
-
-
12月からレッスンを始めたS君
使用テキストは「音遊び」 「作る」をテーマに考えてピアノを弾くメソッド「音あそび …
- PREV
- おんがくかるた大会、終わりました
- NEXT
- 4月以降の生徒募集










