さくらんぼピアノ教室だより2月号
立春をむかえて
日が少しづつ長くなり、春の足音が感じられるとはいえ、まだまだ寒さは厳しいです。
3月の末の発表会だから、まだまだ日にちはあるものの、翌月なんだな~と私は気ぜわしく思い始めています。
まだまだすることがいっぱい!!
今回はロビーに掲示するものを作成するので、実務作業に追われています。
生徒のみなさんの紹介の仕方にも工夫を凝らしています。
みなさん一人一人が輝く舞台にし、聴きにきてくださったお客様にもわかりやすく楽しい演奏会にします。
教室だより2月号を今日のレッスンから渡します。
発表会のことがほとんどです。
教室だよりで伝えきれないことも出てくるので、これからは別途プリントを渡していきますね。
ブログの更新がなかなかできないんですが、発表会の準備とともにがんばります!!
みなさん、体調にお気をつけて!!
関連記事
-
-
オンラインレッスンしています
コロナの影響でレッスンに来ることができない生徒さんのために 4月には一人、5月か …
-
-
田村智子先生のセミナー
3月10日、大阪で田村智子のセミナーを開催してきました 田村先生は、さくらんぼピ …
-
-
1歳児、2歳児のリトミック
本当に大事な時期、1歳~2歳 おぎゃ~と生まれた赤ちゃんも、2歳になるころには脳 …
-
-
新しい教本が仲間入りしました
2才、3才のレッスンで使う新しい教本を導入しました。 とっても楽しい、わかりやす …
-
-
プログラム作成、終盤です
延期になり、作り直しです 3月から4か月たっているので、曲の変更や参加できなくな …
-
-
さくらんぼピアノ教室発表会の司会進行の台本が完成!
発表会当日の進行をスムーズにするために 台本を作り、だれがどこでなにをするかを明 …
-
-
ゴールデンウィークも終わり・・
1か月があっという間でした 新学期がスタートして、あっという間に4月が終わってし …
-
-
連弾の合わせが始まりました
音楽を共有する連弾 ソロで弾くのと違い、相手に合わせ、相手を思いやる連弾。 今回 …
-
-
今年最後のリトミック
2歳のリトミックは、クリスマスがテーマ。 最後は、クリスマスツリーを仕上げました …
-
-
ピアノんのレッスンを始めて7か月のKちゃん
「おとあそび」テキスト使用 「おとあそび」のテキストは導入が即興演奏です。 この …
- PREV
- おんがくかるた大会、終わりました
- NEXT
- 4月以降の生徒募集