さくらんぼピアノ教室だより8月号
教室だよりをお配りします
発表会前なので、話題が発表会中心になってしまいましたが・・・
今年出演しない、という生徒さんの保護者のみなさまも、
「こんな感じなんだ~」と雰囲気が伝わるかと思います。
毎年開催しています。
来年のために、ぜひお読みください。
ありがたいことに、今年は昨年より参加者が増えました。
参加者が多いと、いろんなことにチャレンジできるので、
私の頭の中は「あれもしたい、これもしたい!」でいっぱいです。
昨年のアンケートから
昨年の発表会後、保護者のみなさまからのアンケートで見つかった反省点。
私は「いい!」と思っていても、お父様、お母様方には
「もっとこうしてほしい」というご希望があります。
今年はそれを考慮し、プログラムの内容や進行を行います。
去年は私が欲張って、「たくさんやりすぎて子どもが忙しくて大変だった」
との声や、
「もっとピアノを中心にプログラムを組んでほしい」
という意見もありました。
そう、昨年は「お話組曲」を2つ、「音楽劇」を1つ、
ボディパーカッションもあり~、子どもたちは練習も大変でしたが、
当日も人の演奏を聴くヒマなく準備する、という感じでした。
そこで、今年は「ピアノの連弾」を全員することにし、
ソロと合わせてピアノを2回演奏します。
今回は、どうぞピアノの音色をお楽しみください。
関連記事
-
-
いよいよ今日です!
happy・Halloween! 教室の準備ができました。 楽器もそろいました。 …
-
-
クリスマスコンサートのプログラムできました
ジングルベルや赤鼻のトナカイも クリスマスの曲をはじめ、童謡やジブリの曲を演奏し …
-
-
2021年、ありがとうございました
今年もあとわずか・・ コロナウィルスの心配はまだまだ続くかもしれません。 でも、 …
-
-
今週のレッスン風景
生徒さんの演奏動画です ふたりともがんばって練習しました(^^♪ LINE@はじ …
-
-
今日はグループレッスンの1回目
4歳〜小2まで グループレッスンの良いところは、まず個人レッスンと …
-
-
発表会の曲選び
10年前までは・・・ 発表会で弾く曲といえば、クラシック系の正統派の曲を選んでい …
-
-
中学生の夏休み短期ピアノレッスン
夏休みだけピアノのレッスンにきてみませんか? 比較的時間の余裕がある夏休み。。。 …
-
-
教室だより 1月号 をお配りしています
「音楽かるた大会」のお知らせがあります 毎年おこなっております「音楽かるた大会」 …
-
-
ハロウィン・ミュージックパーティー2日目
楽しい仮装をして来る生徒さんたち みなさん、いろいろ考えて仮装していました。 そ …
-
-
2月といえばバレンタイン
今年もチョコレートのプレゼントを💛 今日から2月。 逃げるように早く感じる2月で …
- PREV
- いよいよ大詰め!!
- NEXT
- さくらんぼピアノ教室発表会の司会進行の台本が完成!