さくらんぼピアノ教室だより8月号
教室だよりをお配りします
発表会前なので、話題が発表会中心になってしまいましたが・・・
今年出演しない、という生徒さんの保護者のみなさまも、
「こんな感じなんだ~」と雰囲気が伝わるかと思います。
毎年開催しています。
来年のために、ぜひお読みください。

ありがたいことに、今年は昨年より参加者が増えました。
参加者が多いと、いろんなことにチャレンジできるので、
私の頭の中は「あれもしたい、これもしたい!」でいっぱいです。
昨年のアンケートから
昨年の発表会後、保護者のみなさまからのアンケートで見つかった反省点。
私は「いい!」と思っていても、お父様、お母様方には
「もっとこうしてほしい」というご希望があります。
今年はそれを考慮し、プログラムの内容や進行を行います。
去年は私が欲張って、「たくさんやりすぎて子どもが忙しくて大変だった」
との声や、
「もっとピアノを中心にプログラムを組んでほしい」
という意見もありました。
そう、昨年は「お話組曲」を2つ、「音楽劇」を1つ、
ボディパーカッションもあり~、子どもたちは練習も大変でしたが、
当日も人の演奏を聴くヒマなく準備する、という感じでした。
そこで、今年は「ピアノの連弾」を全員することにし、
ソロと合わせてピアノを2回演奏します。
今回は、どうぞピアノの音色をお楽しみください。
関連記事
-
-
オンライン・ピアノ発表会
昨年は緊急事態宣言が出たため、3月に予定していた発表会を8月に延期して開催しまし …
-
-
11月スタートの生徒さんです
お二人、体験レッスンからのお申込みです もうすぐ4歳になるAちゃんと3歳のYちゃ …
-
-
アンサンブルとは
発表会グループ演奏でのアンサンブル 今年は年長・小1・小2・小3~小6の4つのグ …
-
-
目標
発表会が延期になったため 目標としていたものがなくなり、やりがいを見失ってはいけ …
-
-
新コースのご案内
絶対音感トレーニング風景です 年中のMちゃんは、すでに7種類の音色を聴いた瞬間に …
-
-
年少・年中さんたちの・・・
お話組曲「くいしんぼう王様と魔法の水」 年少・年中さんといえば4歳、5歳です。 …
-
-
いよいよ今日です!
happy・Halloween! 教室の準備ができました。 楽器もそろいました。 …
-
-
ハロウィン・ミュージック・パーティ
今年も10月30日に! 仮装して音楽を楽しむ「ハロウィン・ミュージック・パーティ …
-
-
リトミック講座始めます
リトミック 成人の日の祝日を利用して、リトミックの講座を受けてきました。 1歳か …
-
-
今日はリハーサルです
小学生以上の生徒のみなさんは、アンサンブル演奏のリハーサルをします。 今日は全体 …
- PREV
- いよいよ大詰め!!
- NEXT
- さくらんぼピアノ教室発表会の司会進行の台本が完成!










