岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

新年度の始まりにあたって・・・

   

4月1日になりました

昨年度は20ン年のさくらんぼピアノ教室に習いに来られている生徒のみなさんに、

どうやったらもっといいレッスンができるのか、考える1年でした。

20ン年もやっていると「自分のやり方」が確立してしまうので、

「今の子どもたちを取り巻く環境」や世の中のレッスン状況の変化にも目を向けなければなりません。

昨年は本を読んだり講座に行ったり、自分のレッスンを見直すことで、

「私はこれでいい!」と思っていたことが、「もっとこうすればもっといい!」という内容が見えてきました。

そのことを具体化するために、今年度はさらに研鑽を深めていこうと思います。

「人に教える」ということは、常に指導者が向上していなければなりません。

4月は特にハリキッて、県外の講座に5日、県内では2日参加します。

別れも・・・

先週までレッスンを続けると言っていた新中1の生徒さんが、

ご家族と相談して「ピアノのレッスンを辞める」ことにされました。

小学生とは違い「部活」と「塾」が加わるため忙しくなるからです。

音楽が大好きで学校の合唱の伴奏も引き受ける、熱心な生徒さんでした。

私としてはとても残念ですが、ご本人の決断に従わざるおえません。

でも、またきっと「やりたい!」と思う日が来ると確信しています。

そのときは、是非! 「さくらんぼピアノ教室」の扉を叩いてね。

 

 

 - ピアノ教室関連一般 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

発表会の曲選び

10年前までは・・・ 発表会で弾く曲といえば、クラシック系の正統派の曲を選んでい …

ベビーリトミック in 京都

本当に大切な1歳までの刺激と成長 リトミックが子どもたちの成長にどんなに大事かを …

発表会、いよいよ10日後です

カウントダウンにはいりました 生徒のみなさんはソロの曲も仕上がり、これからは本番 …

オリジナルレッスンノート

今年度も作りました! さくらんぼピアノ教室オリジナル・レッスンノートです。 おう …

ハロウィン・ミュージックパーティー2日目

楽しい仮装をして来る生徒さんたち みなさん、いろいろ考えて仮装していました。 そ …

クリスマス会アルバム

参加してくれた生徒のみなさん、 ありがとう❣️

かすみミュージックスクールの発表会

再び名古屋まで〜 昨日は、先日リハーサルを見学させていただいた「カスミミュージッ …

発表会①

生徒ちゃんたちの笑顔で「ウェルカムボード」そして掲示物 ひまわりの花の中で、演奏 …

涼しくなりましたね

今日はレッスン室の前に飾るお花の植え替えをしました。 お店には秋らしいお花が並ん …

毎日が興奮のオリンピック、でも・・・

日本の選手のみなさんのメダルラッシュの中にも 金、銀、銅メダルを毎日のように獲得 …