岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

新年度の始まりにあたって・・・

   

4月1日になりました

昨年度は20ン年のさくらんぼピアノ教室に習いに来られている生徒のみなさんに、

どうやったらもっといいレッスンができるのか、考える1年でした。

20ン年もやっていると「自分のやり方」が確立してしまうので、

「今の子どもたちを取り巻く環境」や世の中のレッスン状況の変化にも目を向けなければなりません。

昨年は本を読んだり講座に行ったり、自分のレッスンを見直すことで、

「私はこれでいい!」と思っていたことが、「もっとこうすればもっといい!」という内容が見えてきました。

そのことを具体化するために、今年度はさらに研鑽を深めていこうと思います。

「人に教える」ということは、常に指導者が向上していなければなりません。

4月は特にハリキッて、県外の講座に5日、県内では2日参加します。

別れも・・・

先週までレッスンを続けると言っていた新中1の生徒さんが、

ご家族と相談して「ピアノのレッスンを辞める」ことにされました。

小学生とは違い「部活」と「塾」が加わるため忙しくなるからです。

音楽が大好きで学校の合唱の伴奏も引き受ける、熱心な生徒さんでした。

私としてはとても残念ですが、ご本人の決断に従わざるおえません。

でも、またきっと「やりたい!」と思う日が来ると確信しています。

そのときは、是非! 「さくらんぼピアノ教室」の扉を叩いてね。

 

 

 - ピアノ教室関連一般 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

発表会はどうなるの?

今月末に予定しています さくらんぼピアノ教室発表会「スプリング・コンサート」は、 …

レッスンの一場面

Aちゃんの場合 私はAちゃんに、よく質問します。 「この曲は何拍子?」、「この音 …

クリスマス会 2021

12月19日に少人数で開催しました 倉敷市のコロナ感染者はゼロを更新していますが …

新年のレッスンが始まりました

今日から発表会に向かって ソロ曲と連弾曲を全員に渡しています。 小さな積み重ねで …

調べ学習

夏休みを利用して 小学生以上の生徒さんには、残りの夏休みを利用して「調べ学習」を …

バレンタインのチョコレート

手作りメッセージカードも作って入れました。 「チョコ食べて練習がんばってね!」の …

ご入会ありがとうございます

発表会が終わり、新しい生徒さんが2名ご入会されました お二人とも4歳。 とても大 …

倉敷音楽協会

13年ぶりに復帰しました 平成3年に地元・倉敷市にある演奏家集団「倉敷音楽協会」 …

発表会について

感染予防を考慮して 本来なら、前半は全員のソロ、後半は連弾、最後に講師演奏という …

いよいよ学校が通常にもどりましたね

6月からレッスンをスタートされる生徒さん 非常事態宣言が解除されたことにより、4 …