岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ピアノの足台について

      2018/05/11

 

作ってみました。

ピアノの足台って、子どもが成長するといらなくなるし、その割にお値段もいいし、

購入するのは躊躇します。

でも、ちゃ~んと練習するには、足元ぐらぐらでいいと思いますか?

大人は絶対床に足がつくので、足元ぐらぐらは身近に感じないんです。

でも、やってみてください。

不安定ですよ。

そんな状態でピアノを弾くのはよくないです。

東京の森田香先生が、100均にある材料で軽くて丈夫な足台を作ったと聞いて教えていただきました。

4歳くらいまでは3段

5歳~7歳は2段

成長に合わせて1段に。

1段につき材料費は500円くらいです。

写真は試作品なので、これから側面の柄もかわいい少しでもクオリティの高い足台に挑戦してみますね。

希望者は、1段につき材料費500円でお作りします。

レッスンの時にお知らせください。

 

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, 教室備品

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

中学生の夏休み短期ピアノレッスン

夏休みだけピアノのレッスンにきてみませんか? 比較的時間の余裕がある夏休み。。。 …

教室だより 1月号

3か月分のレッスン日の知らせ 3月29日に向けて、レッスン日を載せています。 お …

智恵先生の教室の発表会

6月30日に伯備線で米子まで行ってきました 昨年、さくらんぼピアノ教室の発表会で …

教室だより9月号

今日のレッスンから渡します 9月号の内容は、レッスン参観日や発表会、グループレッ …

教室だより4月号をわたしています

新レッスンコースを作りました。 かねてより考えていた「グループレッスンを取り入れ …

さくらんぼピアノ教室の新しい生徒さんです

4歳のWちゃん 11月からレッスンに来られることになり、 本日第一回目のレッスン …

夏休み短期ピアノレッスン

時間のある時にピアノレッスンにチャレンジ! 8月の夏休み中、1か月だけピアノのレ …

さくらんぼ教室だより2月号

1月もあっという間・・・ 教室だよりの新年1月号をお配りしたのが今年最初のレッス …

レッスン室の紹介

使用する楽器は グランドピアノ、エレクトーンのほかに、木琴・鉄筋・ハンドベル・ …

お友達の発表会に行ってきました

東京在住の片山ひろこ先生の発表会を聴きにいってきました。 先月のさくらんぼピアノ …