倉敷音楽協会の総会で
児童音楽コンクール
4月11日、私が所属する「倉敷音楽協会」の総会がありました。
年度初めにあたり、年間行事の決め事を話し合い、会の運営についても意見交換しました。
年間行事のうちでも重要な「児童音楽コンクール」の課題曲の発表もされ、参加される生徒さんたちにとって
いよいよスタートが切られました。
コンクールというのは、最終的には点数がついて順位が決まるものですが、
これは人との競争ではなくて「自分との闘い」です。
目の前のハードルを乗り越えられるかどうか、また練習に取り組む姿勢も問われます。
賞にこだわらず、舞台経験を積むために参加してみることもいいと思います。
「コンクール」を目標に、さらにステップアップできることに参加する意味があります。
その結果、もし賞がいただければ、よりうれしいですね。
さくらんぼピアノ教室の生徒さんも「出てみたい!」という人がいたら、お知らせください。
音符ビッツピアノセミナーin岡山
当教室でもメイン教材として取り入れている「音符ビッツ」のセミナーが、倉敷市芸文館で行われます。
このセミナーは、主にピアノ講師の方向けですので、是非この機会に受講してみませんか?
「音符ビッツ」は脳科学の研究から生まれたメソッドです。
「音が読める!」「リズムがわかる!」頭に良いレッスンです。
さくらんぼピアノ教室では、全員に取り入れています。
関連記事
-
-
ピアノ教室の生徒さん紹介①
4歳のAちゃん お兄ちゃんと一緒に「さくらんぼピアノ教室」に入会しました。 当時 …
-
-
本番を思いながら弾く
曲がほぼ仕上がっている場合・・ もう暗譜もできて弾けるようになると、 次にするこ …
-
-
ベビーリトミック in 京都
本当に大切な1歳までの刺激と成長 リトミックが子どもたちの成長にどんなに大事かを …
-
-
リトミックのレッスン
2歳~4歳まではリトミックからピアノへの導入のレッスンです 今日は3歳のSちゃん …
-
-
ミュージックマインドゲームズ2日目
今日も楽しい、あっと驚くゲームをたくさん学びました。 マグネットになっている不思 …
-
-
目標
発表会が延期になったため 目標としていたものがなくなり、やりがいを見失ってはいけ …
-
-
お誕生日おめでとう~☆
今日はCちゃんのお誕生日 さくらんぼピアノ教室のレッスン日が お誕生日と重なった …
-
-
教室だより 1月号
3か月分のレッスン日の知らせ 3月29日に向けて、レッスン日を載せています。 お …
-
-
音符カードを使って
音よみのレベルアップをしてました! 今日、レベル5にアップしたSくん、表にシール …
-
-
今月の歌
幼稚園、保育園の始めたばかりの生徒さんたち 体験レッスンでお母様方の要望をお聞き …
- PREV
- 今日は勉強会
- NEXT
- さくらんぼピアノ教室だより 4月号