音符カードを使って
2018/01/15
音よみのレベルアップをしてました!
今日、レベル5にアップしたSくん、表にシールを貼ってレベルアップしました。
「できた!」というカタチをみんなに見えるようにして、競争しながら仲間が一緒にレベルアップできることを目指しています。
これで音がすらすら読めるようになると、楽譜を見たとき「楽(ラク)」に感じます。
徹底的にカードで練習して自分に「負荷」をかけた特訓をすることで、肝心な「楽譜を読む」ことがらくになるんです。
リズムも同じです
ピアノを弾くことばかりに視点を置くとよくわからないことも、「リズム楽器」を使って練習します。
だから、さくらんぼピアノ教室にはいろんな楽器がたくさんあります。
マラカス、カスタネット、すず、トライアングル、ウッドブロック、ベル、鉄琴、木琴、クラベス、タンバリン、ギロ・・・・・
今後、もっともっと増やす予定です。
残席わずかですが、生徒さん募集中です。
関連記事
-
-
お友達の発表会に行ってきました
東京在住の片山ひろこ先生の発表会を聴きにいってきました。 先月のさくらんぼピアノ …
-
-
負けず嫌い
一生懸命がんばる気持ちを持つきっかけとして、 「負けず嫌い」ということがあると思 …
-
-
レッスンの10年計画
生徒さんの成長を見守るピアノ教室 早いお子様では2歳から入会、レッスンを始めます …
-
-
今日で2014年も終わります
今年もありがとうございました 今年は何と言っても、発 …
-
-
さくらんぼピアノ教室オータムコンサート2018
いよいよ明日です 今日はホールでグループ演奏のリハーサルをしました。 音の出方を …
-
-
教室だより9月号ができました
今日のレッスンからお配りしています。 今月号では年内のイベント、「ハロウィン・ミ …
-
-
感染者が急増!
連日,感染者の増加がとまりません 教室内でも感染予防対策を強化しま …
-
-
発表会の感想2
さくらんぼピアノ教室発表会2017のアンケートから Q 特によかった曲や好きな曲 …
-
-
2月といえばバレンタイン
今年もチョコレートのプレゼントを💛 今日から2月。 逃げるように早く感じる2月で …
-
-
教室だより4月号をわたしています
新レッスンコースを作りました。 かねてより考えていた「グループレッスンを取り入れ …
- PREV
- 体験レッスンのお申込み
- NEXT
- ◆京都◆【真冬のクリエーション講座】