時間がない
2015/03/09
小学生のMちゃんのレッスンで
「先生、時間がなかったので練習できませんでした。」
ふんふん、そうね、
小学生といえども塾に習字にスイミング、最近はダンスまで加わって大変でしょう。
でも、それだけ習う覚悟があるからには、「時間がない」と言わないで、
時間を作って欲しいです。
時間が「ある」から練習するのではなく、
「練習時間」は自分で作るものだと思います。
私は20ン年、レッスンをしてきましたが、
ここ数年はせっかく「チカラ」を持っているのに、
「できない」と自分で決めてしまう生徒さんが多くなってきた、と感じます。
なぜ、「できない」と思ってしまうの?
「できない」と思った時点で「できるはずのこともできなくなってしまう」
自分の可能性を自分でつぶしている生徒のみなさんに、
「できるんだ」ということを知ってほしいと強く思い、指導する毎日です。
したくないから
「できない」と言ってしまうこともあるようです。
ずっと以前ですが、母の友達の孫というお子様をレッスンしていた時のことです。
母の友達が「孫が、わからないから練習できない」と言うのです。
すると母が、「もっとわかるように教えてあげなさい」と言うのです。
私にしてみれば、レッスンでわかるように教えて、
あとは家で練習するだけにして帰らせるので、
「なぜ?」という感じです。
「できない」と頭で思うと体がそのように反応するので、
「できる」と思うことが大切です。
これは私達「大人」にも言えることですね。
関連記事
-
-
レッスンの一場面
Aちゃんの場合 私はAちゃんに、よく質問します。 「この曲は何拍子?」、「この音 …
-
-
体験レッスン、続きます
今日と明日、2歳さんと4歳さんです 今日は通常レッスンは祝日なのでお休みです。 …
-
-
ミュージックマインドゲームズ2日目
今日も楽しい、あっと驚くゲームをたくさん学びました。 マグネットになっている不思 …
-
-
発表会の延期で
成長段階の生徒さんは曲をかえます そこで、今回の発表会で弾く予定だった曲をご紹介 …
-
-
本番を思いながら弾く
曲がほぼ仕上がっている場合・・ もう暗譜もできて弾けるようになると、 次にするこ …
-
-
ピアノ de クボタメソッド
指を使うと脳は育ちます 頭のよさは、脳の前頭前野の働きで決まります。 集中力、思 …
-
-
お友達の発表会に行ってきました
東京在住の片山ひろこ先生の発表会を聴きにいってきました。 先月のさくらんぼピアノ …
-
-
さくらんぼ教室だより 新年1月号ができました
今年も毎月発行します 新年1月号は、4月から新設する既存の生徒さんたちのグループ …
-
-
5月もあと・・・数日ですね
長かった10連休でしたね 新学期が始まったと思ったら10連休、10連休がやっと終 …
-
-
できる?できない?
カレンダー 昨年末、長女が松岡修造さんの日めくりカレンダー「まいにち、修造!」を …
- PREV
- ピアノレッスンでの注意書き
- NEXT
- Yちゃんのレッスン










