岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

時間がない

      2015/03/09

小学生のMちゃんのレッスンで

「先生、時間がなかったので練習できませんでした。」

ふんふん、そうね、

小学生といえども塾に習字にスイミング、最近はダンスまで加わって大変でしょう。

でも、それだけ習う覚悟があるからには、「時間がない」と言わないで、

時間を作って欲しいです。

時間が「ある」から練習するのではなく、

「練習時間」は自分で作るものだと思います。

私は20ン年、レッスンをしてきましたが、

ここ数年はせっかく「チカラ」を持っているのに、

「できない」と自分で決めてしまう生徒さんが多くなってきた、と感じます。

なぜ、「できない」と思ってしまうの?

「できない」と思った時点で「できるはずのこともできなくなってしまう」

自分の可能性を自分でつぶしている生徒のみなさんに、

「できるんだ」ということを知ってほしいと強く思い、指導する毎日です。

したくないから

「できない」と言ってしまうこともあるようです。

ずっと以前ですが、母の友達の孫というお子様をレッスンしていた時のことです。

母の友達が「孫が、わからないから練習できない」と言うのです。

すると母が、「もっとわかるように教えてあげなさい」と言うのです。

私にしてみれば、レッスンでわかるように教えて、

あとは家で練習するだけにして帰らせるので、

「なぜ?」という感じです。

「できない」と頭で思うと体がそのように反応するので、

「できる」と思うことが大切です。

これは私達「大人」にも言えることですね。

 

 - レッスン ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

「先生、時間がなくて練習できなかった~」

う~ん、小学生が時間がない~? さすがに幼稚園・保育園生から聞いたことはないです …

レッスンの研究

私の短い教職在職中にもありました 私は音楽大学卒業後、公立中学の音楽科の教員にな …

ドレミトランプ、できました❗️

試行錯誤を重ね、お披露目です 3週間ほど前に作ったものを改良し、手触りも良くしま …

ノリノリの演奏動画です

年長のKちゃんが弾いた「にげだせ、ロック」 樹原涼子先生のピアノメソッド「ピアノ …

着々と・・

プログラムもほぼ完成です! あと少し、修正箇所があるので待っててくださいね。 出 …

BluetoothのBOSEのスピーカーを購入しました

ダウンロードした音楽を流す クリスマスコンサートで小学3年以上の生徒ちゃんたちが …

体験レッスン

コロナがまだまだおさまない中・・・ 子どもの成長、特に2歳~6歳のお子様の成長は …

いよいよ学校が通常にもどりましたね

6月からレッスンをスタートされる生徒さん 非常事態宣言が解除されたことにより、4 …

今日のレッスンはお休みでした

今日、水曜日のレッスンはお休み。 年間のレッスン回数が44回と決まっているので、 …

導入の指導はゆっくりじっくり、いろんなアプローチで

「音楽」の基礎の基礎を0歳から4歳で築く 首がすわった3か月ころからレッスンを始 …