岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

「目からウロコのピアノ奏法」

      2018/02/23

馬場マサヨ先生のセミナーを受講しました

1年くらい前、ヤマハ倉敷店で「目からウロコのピアノ奏法」の本を見つけました。

その時は、この「目からウロコ」という言葉がいかにも「売り文句」のように思えて購入に至りませんでしたが

馬場先生が岡山でセミナーをされると聞き、行くことにしました。

普段は県外に出かけますが、地元岡山で開催されるセミナーも大切にしなくては、との思いからでした。

しかし、そんな気軽な気持ちで出かけた私でしたが、馬場先生の知識と経験に基づいたレッスン内容に、

文字通り「目からウロコ」が落ちました。

「こんなやり方があるんだ~」と即!実践できる効果的に「読譜」のチカラをつける方法・・・・・

さくらんぼピアノ教室でも早速実践します♬

練習量が少なくても

私が子どものころからやってきた練習量、私がピアノ教室を始めてからの生徒さんたちの練習量、

その10年後の生徒さんたちの練習量、さらに10年後の生徒さんたちの練習・・・・

だんだん少なくなっていく傾向にあります。

体験レッスンで保護者の皆様にアンケートをとっても、

「音楽を楽しく、ピアノを楽しんでもらいたい」というご希望がほとんどです。

あたりまえのことですが、練習しないとピアノは上達しません。

そのことはみなさんわかっているけど、練習は面白くないからしないんですね。

「練習しなさい。練習しないから音が読めないのよ」とか「練習しないから上手にならないのよ」

と言ってしまえばそれまでです。

では、今のピアノのレッスンで「どうやったら練習量が少なく、効果的に」弾けるようになるか?

馬場マサヨ先生はご自身のレッスンで試行錯誤された結果、「目からウロコのピアノ奏法」を編み出されたんです。

ただの売り文句と思っていた本のタイトルでしたが、先入観にとらわれず講座を受講してよかったです♬

 

 

 

 

 - セミナー, ピアノ教室関連一般, レッスン , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

合格です。

Aちゃんが教本を合格して次に進みます。 今年の発表会でも積極的に大活躍してくれた …

今日はグループレッスンの1回目

4歳〜小2まで   グループレッスンの良いところは、まず個人レッスンと …

延期した発表会について

延期の日と場所が決まりました 発表会延期後、生徒のみなさんはもちろん、保護者の方 …

バスティンピアノパーティーB終了です

K君が二冊目の教本を終了しました。 最後の曲は「聖者が町にやってくる」です。 K …

就学前のお子様に最適なメソッド

アメリカで大人気のピアノレッスン教材 現代のピアノ教育における子どもたちの変化に …

節分を終えて

「鬼は外、福は内~♬」まめまきの歌 さくらんぼピアノ教室では童謡を中心にうたの指 …

2017 さくらんぼピアノ教室発表会 演奏動画1

今年も全員合唱「笑顔のたね」を歌いました   去年は初めての全員合唱で …

さくらんぼピアノ教室発表会の司会進行の台本が完成!

発表会当日の進行をスムーズにするために 台本を作り、だれがどこでなにをするかを明 …

新年のレッスンが始まりました

今日から発表会に向かって ソロ曲と連弾曲を全員に渡しています。 小さな積み重ねで …

久々のブログ更新です

もうすぐ2025年度が始まります 進学進級の時期なりました。 小6の生徒のみなさ …