私の仕事部屋を確保!!
レッスンのプリントや発表会の準備のため
私の主な仕事部屋は、生徒のみなさんにピアノのレッスンをする「レッスン室」です。
でも、教室だよりを書いたりレッスンのプリントを作成するのはパソコンのある「リビング」です。
このリビング、家族が集うところでもあるので「仕事部屋」というには気が散る場所でもありました。
「これから発表会のために曲を決めたり、レッスンの準備を充実させるために何とかしなくちゃ!」と一念発起!!
今は物置と化した和室をかたずけて、私の仕事部屋にすることにしました。
楽譜や資料を広げたり、レッスングッズを作るために少々ちらかしても、だれにも何も言われません。
今までは途中になってはかたずけて、また出してと効率の悪い作業していたのが
この仕事部屋に入れば即!続きができるという、便利な状態にすることができます。
でも「物置」と化していた部屋をかたずけるのには少々日にちがかかりますが、
今月中には「私の仕事部屋」をお見せしたいと思います。
明日はこの地区の運動会
土曜日の小学生の生徒さんたちは、明日は運動会です。
ゴールデンウィークが明けてから本格的に練習が始まり、だんだん日に焼けてレッスンに来ていました。
明日はお天気も良さそうで、楽しい運動会になることを願っています。
学校行事なのでレッスンは月曜日の代休に振り替えています。
日曜日にゆっくり休んで、月曜日には元気にレッスンにきてくださいね♬
関連記事
-
-
8月3日は「ベビーリトミック」の体験レッスンをします
(再アップ) 8月から新設します ベビーコースは、赤ちゃんの首がすわった生後 3 …
-
-
「音遊び」セミナー
音楽で遊ぶこと、その中で身につける 「音楽」や「ピアノを弾くこと」は楽しいはずな …
-
-
徐々に迫ってきました
4月のレッスンについてのおしらせ 岡山でも感染者が徐々に増えています。 ご家庭に …
-
-
ご入会ありがとうございます
とってもはきはきしたMちゃん 今年5歳になるMちゃんが体験レッスンに来てくれて、 …
-
-
音符カードを使って
音よみのレベルアップをしてました! 今日、レベル5にアップしたSくん、表にシール …
-
-
絶対音感フォローアップ講座を受けてきました
江口式「絶対音感プログラム」の極意を習得できました さくらんぼピアノ教室で実施し …
-
-
教室だより6&7月号
今月は合併号です 主に8月のレッスンスケジュールについてと個人懇談についてのお知 …
-
-
9月から始めたAちゃんのレッスン
ト音記号を書く練習です 音を覚えるために大事な記号が「ト音記号」です。 でもこれ …
-
-
子どもの音楽知育ネットワークの
親子ベビータッチ講座を受講しました。 「親子ベビータッチ」は、ベビーリトミックや …
-
-
使用している教本 「バスティン ピアノ パ-ティー」について
初歩の導入に取り入れている教本 その① ■ バスティン ピアノパーィー A~D …
- PREV
- ご入会ありがとうございます
- NEXT
- 私の子育て奮闘記①