私の仕事部屋を確保!!
レッスンのプリントや発表会の準備のため
私の主な仕事部屋は、生徒のみなさんにピアノのレッスンをする「レッスン室」です。

でも、教室だよりを書いたりレッスンのプリントを作成するのはパソコンのある「リビング」です。
このリビング、家族が集うところでもあるので「仕事部屋」というには気が散る場所でもありました。
「これから発表会のために曲を決めたり、レッスンの準備を充実させるために何とかしなくちゃ!」と一念発起!!
今は物置と化した和室をかたずけて、私の仕事部屋にすることにしました。
楽譜や資料を広げたり、レッスングッズを作るために少々ちらかしても、だれにも何も言われません。
今までは途中になってはかたずけて、また出してと効率の悪い作業していたのが
この仕事部屋に入れば即!続きができるという、便利な状態にすることができます。
でも「物置」と化していた部屋をかたずけるのには少々日にちがかかりますが、
今月中には「私の仕事部屋」をお見せしたいと思います。
明日はこの地区の運動会
土曜日の小学生の生徒さんたちは、明日は運動会です。
ゴールデンウィークが明けてから本格的に練習が始まり、だんだん日に焼けてレッスンに来ていました。
明日はお天気も良さそうで、楽しい運動会になることを願っています。
学校行事なのでレッスンは月曜日の代休に振り替えています。
日曜日にゆっくり休んで、月曜日には元気にレッスンにきてくださいね♬
関連記事
-  
              
- 
      発表会後のお休みを利用して秋季特別講習会に参加しました 今日は0歳~6歳までに起こる「敏感期」について学ん … 
-  
              
- 
      ミュージックマインドゲームズなかなか難しい「読譜」 ピアノのレッスンに必要とされる重要な分野に「読譜能力を身 … 
-  
              
- 
      ベビーリトミック in 京都本当に大切な1歳までの刺激と成長 リトミックが子どもたちの成長にどんなに大事かを … 
-  
              
- 
      ミュージックマインドゲームズ 4日目リズム・読譜・聴音・視唱・楽典・・・・ 今日もたくさん学びました。 次から次へと … 
-  
              
- 
      言葉に出す、ということもはや「孫弟子」のとき・・・・ 私は平静元年に結婚して倉敷でピアノ教室を開きまし … 
-  
              
- 
      田村智子先生のセミナー3月10日、大阪で田村智子のセミナーを開催してきました 田村先生は、さくらんぼピ … 
-  
              
- 
      レッスンの様子をご紹介今月でレッスン歴10か月の I ちゃん 今年1月末に体験レッスンを受けて2月から … 
-  
              
- 
      5月もあと・・・数日ですね長かった10連休でしたね 新学期が始まったと思ったら10連休、10連休がやっと終 … 
-  
              
- 
      リトミック勉強会に行ってきましたリトミックに真摯に向き合う種田葉子先生に 大阪在住の種田先生は、ご自身の経験から … 
-  
              
- 
      夏休みまであと一か月発表会の曲を みなさんが練習にとりかかるのを、夏休みからと決めています。 お休み … 
- PREV
- ご入会ありがとうございます
- NEXT
- 私の子育て奮闘記①
 
        










