岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

大切な勉強会

      2018/05/21

ピアノ教室の「経営」について

私が最も大切にしている勉強会が、益子祥子先生のホームセミナーです。

2015年 4月からスタートした初級編から中級編へと進み、今年は上級編で最後の年となります。

今回は「教室経営を安定させるためのアイディアと実例」という内容で、事前にレポートを提出。

当日は出席したメンバー10人のレポートをもとにディスカッション。

ここであらためて「ピアノ教室経営」ということに正面から向き合い、「経営が安定したピアノ教室」にするにはどうしたらいいかを深く考えました。

★ピアノを習いに通ってくださる生徒さんたちが安心して通えるピアノ教室。

★どういうレッスンをしていくのか、どのような方向を目指すのか、ビジョンが明確なピアノ教室。

★楽器や備品の購入など、レッスンのために必要な「投資」ができるピアノ教室。

★指導者の私が健康で、レッスンには全力で臨めるピアノ教室。

★将来性があるピアノ教室      などなど。

レッスン内容を充実させるためのセミナーやピアノ演奏に関する勉強会、新しい教本についての指導法など、いろいろな勉強会に参加していますが、

今回は「経営」についても大切な学びをすることができました。

来月は「運営」についての勉強会です。

 音読のトレーニングを始めます

現在、小学生以上の生徒さんたちでがんばっている「音読み表」は、みなさんのがんばりでレベル10以上までいった人が増えました。

そろそろ次の段階にいきたいと思います。

今度の音読みは、さくらんぼピアノ教室に通っている生徒さん全員でやっていきます。

一番年少の生徒さんは、1歳8か月の H 君です。

次が2歳の Y ちゃん。

二人ともリトミックのレッスンを受けていますが、成長が著しいので大きいおにいさん・おねえさんとともにスタートすることにしました。

え~? 1歳や2歳でできる音読ってなに~?

はい、準備ができ次第、始めますね♬

 

 

 

 

 - セミナー, ピアノ教室関連一般, レッスン, 教材 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

オンラインレッスンしています

コロナの影響でレッスンに来ることができない生徒さんのために 4月には一人、5月か …

今年度のレッスンを終えました

個人レッスン40回とイベント4回 さくらんぼピアノ教室では、4月~翌年3月を1年 …

ピアノという楽器

最初のレッスンで レッスンを始めるにあたり、 ピアノという楽器が どのようにして …

さくらんぼピアノ教室の近くで・・・

かかしです 当教室の周りには田んぼが多く のどかな田園風景が広がっています。 昔 …

プログラム作成、終盤です

延期になり、作り直しです 3月から4か月たっているので、曲の変更や参加できなくな …

さくらんぼピアノ教室オータムコンサート2018

いよいよ明日です 今日はホールでグループ演奏のリハーサルをしました。 音の出方を …

新コースのご案内

絶対音感トレーニング風景です 年中のMちゃんは、すでに7種類の音色を聴いた瞬間に …

今日は「児童音楽コンクール」

小学生のためのピアノコンクール予選です 今日は、倉敷市玉島市民交流センターでピア …

今日のレッスンでの「どうぶつリズムビッツ」

笑いこけて身に着く リズム練習のしかたにもいろいろありますが、 今月より導入した …

さくらんぼピアノ教室だより 4月号

もう5月になるというのに、やっと4月号を渡せました。 ゴールデンウィーク明けには …