レッスンでグッズを使う理由
なぜ今、レッスングッズなのか?
私が子どものころ、ピアノのレッスンで何かグッズを使うことはありませんでした。
今、日々レッスングッズを考えては作り、作ってはレッスンで使っているのは、
少しでもわかりやすく、効果的にするためです。
「言葉」だけでは理解しにくいことも目で見てわかるし、
ピアノを弾く上で重要な手や指、腕の動きは、鍵盤上だけでなくトレーニングできます。
「これはどうやったら子どもたちにわかりやすく教えられるだろう」と考え出したのが
「レッスングッズ」なのです。
主な材料も今や100均で安く手に入れることができ、パソコンできれいにつくることができます。
自分で考えたり、セミナーで習ったりしています。
生活様式の変化
以前はドアノブを回したり、生活の中で指先を使うことが自然にできていました。
でも現代は便利になりすぎて、子どもたちは指先をあまり使わなくても生活に支障が出ません。
ピアノを弾くということは「指先」が大変重要ですから、
指先のトレーニングをレッスンに組み込んで補わなければならなくなりました。
昨日も大阪からレッスングッズを活用してレッスンを展開されている講師の先生が岡山にいらっしゃったので
講座を受けてきました。
早速、習ったレッスングッズを作ってレッスンに生かしていこうと思います。
関連記事
-
-
目標
発表会が延期になったため 目標としていたものがなくなり、やりがいを見失ってはいけ …
-
-
教室だより9月号ができました
今日のレッスンからお配りしています。 今月号では年内のイベント、「ハロウィン・ミ …
-
-
教本「ピアノアドベンチャー」
3年前から話題の教本! 教本「 ピアノアドベンチャー 」との出会いは、約3年前で …
-
-
ミュージックマインドゲームズのセミナー 1日目
全部で300以上のゲームから 今回5日間のセミナーで、105のゲームを習います。 …
-
-
さくらんぼ教室だより2月号
1月もあっという間・・・ 教室だよりの新年1月号をお配りしたのが今年最初のレッス …
-
-
体験レッスンのお問い合わせ
コロナウィルスが終息しない中ですが 体験レッスンのお問い合わせをいただいておりま …
-
-
発表会が終わってから・・・
6月、7月は発表会に向けての毎日でした 発表会の二か月前は、プログラムの作成、印 …
-
-
これからの学校教育も変わります
考えて自分で行動できる 大学入試制度が変わることにより、学校教育の内容も変わって …
-
-
連休を利用して
勉強に行ってきました 初めて横浜の勉強会に参加しました。 講師は横浜在住の内海淳 …
-
-
今月の歌
幼稚園、保育園の始めたばかりの生徒さんたち 体験レッスンでお母様方の要望をお聞き …
- PREV
- 3歳、4歳は鍵盤への導入が始まります。
- NEXT
- 教室だより3月号ができました。