レッスンでグッズを使う理由
なぜ今、レッスングッズなのか?
私が子どものころ、ピアノのレッスンで何かグッズを使うことはありませんでした。
今、日々レッスングッズを考えては作り、作ってはレッスンで使っているのは、
少しでもわかりやすく、効果的にするためです。
「言葉」だけでは理解しにくいことも目で見てわかるし、
ピアノを弾く上で重要な手や指、腕の動きは、鍵盤上だけでなくトレーニングできます。
「これはどうやったら子どもたちにわかりやすく教えられるだろう」と考え出したのが
「レッスングッズ」なのです。
主な材料も今や100均で安く手に入れることができ、パソコンできれいにつくることができます。


自分で考えたり、セミナーで習ったりしています。
生活様式の変化
以前はドアノブを回したり、生活の中で指先を使うことが自然にできていました。
でも現代は便利になりすぎて、子どもたちは指先をあまり使わなくても生活に支障が出ません。
ピアノを弾くということは「指先」が大変重要ですから、
指先のトレーニングをレッスンに組み込んで補わなければならなくなりました。
昨日も大阪からレッスングッズを活用してレッスンを展開されている講師の先生が岡山にいらっしゃったので
講座を受けてきました。
早速、習ったレッスングッズを作ってレッスンに生かしていこうと思います。
関連記事
-
-
楽しくあそんでいるうちにピアノが弾けるよ
ジャズピアにスト ジェイコブ・コーラーさんが出版 表紙を見ただけでも楽しさが伝わ …
-
-
私の仕事部屋を確保!!
レッスンのプリントや発表会の準備のため 私の主な仕事部屋は、生徒のみなさんにピア …
-
-
発表会が終わってから・・・
6月、7月は発表会に向けての毎日でした 発表会の二か月前は、プログラムの作成、印 …
-
-
先週末は東京~静岡~京都でした①
一日目は勉強仲間のご自宅訪問 東京で一緒に勉強している森田香先生のお宅に、仲良し …
-
-
新しい教本が仲間入りしました
2才、3才のレッスンで使う新しい教本を導入しました。 とっても楽しい、わかりやす …
-
-
今日はご質問にこたえて
「いつになったら有名な曲が弾けるようになりますか?」 というご質問がありました。 …
-
-
ピアノへの初歩導入のメイン教材の紹介です
ピアノアドベンチャー 楽しく学べる、とてもいいメソッドです。 今話題のアメリカの …
-
-
ミュージックマインドゲームズ
なかなか難しい「読譜」 ピアノのレッスンに必要とされる重要な分野に「読譜能力を身 …
-
-
新メソッドの導入です♫
「音遊び」のメソッドを使ったレッスン ジャズ理論が基礎となっている「音遊びメソッ …
-
-
就学前のお子様に最適なメソッド
アメリカで大人気のピアノレッスン教材 現代のピアノ教育における子どもたちの変化に …
- PREV
- 3歳、4歳は鍵盤への導入が始まります。
- NEXT
- 教室だより3月号ができました。










