岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ドレミトランプ、できました❗️

   

試行錯誤を重ね、お披露目です

3週間ほど前に作ったものを改良し、手触りも良くしました。

裏はかわいいミッキー柄に変更♥


これでババ抜き遊びをして、5線の音を遊びながら覚えていきます。

ババはミッキーです。


ババ抜きだけではなくて、神経衰弱でも遊べますね。
音は、数えたりしないでパッと見てわからなければいけません。

先月のグループレッスンで試作品でババ抜きをしたら、とっても盛り上がりました。
でも、生徒ちゃんたちからは、
「先生、これ、とっても頭を使うね」という感想でした。

楽しくて頭を使う!

なんて素晴らしい!

自画自賛してしまいました。

レッスンで、少しづつみなさんに渡していきます。
お母さんやお父さんと、この夏休みに楽しんでね。

 

 - レッスン, 教室備品, 教材

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

田村智子先生のセミナー

3月10日、大阪で田村智子のセミナーを開催してきました 田村先生は、さくらんぼピ …

連休を利用して

勉強に行ってきました 初めて横浜の勉強会に参加しました。 講師は横浜在住の内海淳 …

子どもの音楽知育ネットワークの

親子ベビータッチ講座を受講しました。 「親子ベビータッチ」は、ベビーリトミックや …

楽しくあそんでいるうちにピアノが弾けるよ

ジャズピアにスト ジェイコブ・コーラーさんが出版 表紙を見ただけでも楽しさが伝わ …

ベビーリトミック in 京都

本当に大切な1歳までの刺激と成長 リトミックが子どもたちの成長にどんなに大事かを …

今日は「児童音楽コンクール」

小学生のためのピアノコンクール予選です 今日は、倉敷市玉島市民交流センターでピア …

「先生、時間がなくて練習できなかった~」

う~ん、小学生が時間がない~? さすがに幼稚園・保育園生から聞いたことはないです …

導入の指導はゆっくりじっくり、いろんなアプローチで

「音楽」の基礎の基礎を0歳から4歳で築く 首がすわった3か月ころからレッスンを始 …

私の仕事部屋を確保!!

レッスンのプリントや発表会の準備のため 私の主な仕事部屋は、生徒のみなさんにピア …

合格です。

Aちゃんが教本を合格して次に進みます。 今年の発表会でも積極的に大活躍してくれた …