調べ学習
夏休みを利用して
小学生以上の生徒さんには、残りの夏休みを利用して「調べ学習」をします。
来年の発表会に向け、「作曲家について」興味を持ってほしいという意図です。
今、私たちが日常的に聴いている現代の音楽をポピュラー音楽と言うならば、みなさんが一度は聞いたことがある「ベートーベン」や「モーツァルト」はクラシック音楽の作曲家です。
今回の調べ学習は、このクラシック音楽の作曲家です。
どんな方法でもいいので、一人の作曲家に焦点を当てて調べてください。
これは、発表会につながる勉強として取り組んでください。
幼稚園、保育園生の生徒さんたちにも課題があります。
「調べ学習」というよりは「作曲家を知ろう」という意図で、まず名前や顔を知るところから始めます。
おうちの方のご協力をお願いすることになりますが、ご無理のない範囲で課題を出しますので、できることをやって提出してくださいね。
少しづつ、少しづつ、クラシック音楽にも理解を深めてほしいと思います。
何百年も前の音楽が、今でもきれいな素晴らしい音楽として私たちが聴いているということは、どんなに偉大なことか、
学校教育の音楽の授業だけでは伝えきれないことを、ピアノ教室で伝えていくことも大切なレッスンの一環だと思っています。
次回の発表会では、このことを軸にプログラムを企画・計画するつもりです。
お盆休み明けに、プリントを渡します。
関連記事
-
-
いよいよ、あと3日です
まだまだ準備に追われています 今年は生徒のみなさん全員と私が連弾をするため、その …
-
-
涼しくなりましたね
今日はレッスン室の前に飾るお花の植え替えをしました。 お店には秋らしいお花が並ん …
-
-
着々と・・
プログラムもほぼ完成です! あと少し、修正箇所があるので待っててくださいね。 出 …
-
-
負けず嫌い
一生懸命がんばる気持ちを持つきっかけとして、 「負けず嫌い」ということがあると思 …
-
-
発表会の感想2
さくらんぼピアノ教室発表会2017のアンケートから Q 特によかった曲や好きな曲 …
-
-
今年の発表会について
コロナ禍での開催ですが 感染防止対策をして臨みます! 久しぶりの「ゆるびの舎」で …
-
-
「先生、時間がなくて練習できなかった~」
う~ん、小学生が時間がない~? さすがに幼稚園・保育園生から聞いたことはないです …
-
-
昨日で今年のレッスンが終わりました
1年間、ブログを読んでいただき有難うございました 今年もレッスンの様子や、私のレ …
-
-
発表会の延期で
成長段階の生徒さんは曲をかえます そこで、今回の発表会で弾く予定だった曲をご紹介 …
-
-
かるた大会第2弾
先月参加できなかった生徒さんたちで 4名だけでしたが、と~っても盛り上がりました …
- PREV
- 脱力セミナー
- NEXT
- 調べ学習のプリント作成