かるた大会で音楽記号をおぼえました
2020/06/27
遊びのなかで楽しく覚える
「楽しい」をレッスンで追求していますが、ただ楽しむだけではなく、その中に学習の意義を投入しています。
子どもたちは日々、意欲的に成長しています。
その成長段階に「遊び」と「競争」でまだ先で習う記号も覚えていきます。
かるたの札が取れなくて、途中でくやしくて泣き出した生徒ちゃん。
来年に向けてきっとがんばることでしょう!
昨日の様子です。
お母様方も参加してくださいました。
まだ入会して間がない生徒ちゃんたち、
さくらんぼピアノ教室の行事に参加してくれたありがとう〜
関連記事
-
-
プログラムがほぼ完成しました
今年もおうちプリントです 早めに渡そうと、作成がんばっています。 順番どうしよう …
-
-
発表会の延期で
成長段階の生徒さんは曲をかえます そこで、今回の発表会で弾く予定だった曲をご紹介 …
-
-
発表会①
生徒ちゃんたちの笑顔で「ウェルカムボード」そして掲示物 ひまわりの花の中で、演奏 …
-
-
クリスマスコンサート、みんながんばりました☆
ジングルベルの連弾などクリスマスの曲を演奏しました。 ピアノのソロはもとより連弾 …
-
-
2017 さくらんぼピアノ教室発表会 演奏動画1
今年も全員合唱「笑顔のたね」を歌いました 去年は初めての全員合唱で …
-
-
発表会2017の写真ができました。
今年はデーターでお渡しします 次のレッスンの時、ひとり一人にコピーしてお渡し …
-
-
明日は「おんがくかるた大会」です
景品も準備できました。 みんなで楽しくおんがく記号や音符を覚えましょう❣️
-
-
教室だより 1月号 をお配りしています
「音楽かるた大会」のお知らせがあります 毎年おこなっております「音楽かるた大会」 …
-
-
2月といえばバレンタイン
今年もチョコレートのプレゼントを💛 今日から2月。 逃げるように早く感じる2月で …
-
-
いよいよクリスマス会です
発表会が終わり、 あっ という間に一週間がたちました。 いよいよあさってはクリス …
- PREV
- ドリルの本が終わりました。
- NEXT
- 絶対音感フォローアップ講座を受けてきました













