オンライン・クリスマス会
12月20日に、希望者の生徒さんとご家族の協力のもと、「オンライン・クリスマス会」を開催しました。
プログラムは、
ピアノのレッスン用の「お手玉」を使って「あわてんぼうのサンタクロース」のパフォーマンス
ハンドベルによる「きらきら星」のオンライン・アンサンブル。
また、zoomの機能の「画面共有」を使って「楽器当てクイズ」や「音楽記号クイズ」をしました。
事前に、zoomをつないぐ練習や生徒の皆さんが画面に解答を書き込む練習などをし、オンラインならではの「楽しさ」を体験してもらうことができました。
保護者のみなさんからも「最初はどんなことをするのか不安でしたが、楽しかったです」「知らないパソコンの機能を勉強するきっかけになりました」というお声をいただきました。
リアルでできないからオンライン?
今回、オンラインでイベントを開催という、1か月前には考えもつかなかったことをやろうとしたのには、理由があります。
4月、5月にレッスンをオンラインでした時には、
「実際にレッスンに来られない生徒さんのため、しかたなく」という考えでした。
でも、オンライン化はコロナがきっかけかもしれないけれど、いつかは来るもの。それがコロナの影響で少し早まっただけ。
10年前には、携帯電話で買い物ができるなんて思ってもいませんでしたが、今はそれが現実となっています。
ピアノのレッスンに通う年齢の生徒さんたちには将来、「オンライン」でいろんなことをする時が必ずくるでしょう。
だから、さくらんぼピアノ教室では最先端を行きたい!と思っています。
リアルでしかできないことはもちろん大切にしつつ、さらにオンラインでできることをプラスしたレッスンです。
そのためには、私がまだまだ勉強し続けなくてはなりませんが、
私の学びの原動力はすべて、「生徒のみなさんにいいものを伝えたい!」とい気持ちです。
だから、来年も学び続けていきます。
関連記事
-
-
お盆です
我が家ではご先祖様をお迎えします 毎年、8月13日~15日はご先祖さまをお迎えす …
-
-
発表会のリハーサル見学のチャンス
石黒先生の「かすみミュージックスクール」の発表会 19日の日曜日、名古屋の石黒加 …
-
-
さくらんぼピアノ教室の近くで・・・
かかしです 当教室の周りには田んぼが多く のどかな田園風景が広がっています。 昔 …
-
-
新しいメソッドの導入です
「音遊び」テキストの導入です! 1年前からず~~っと興味のあった「音遊びメソッド …
-
-
ピアノという楽器
最初のレッスンで レッスンを始めるにあたり、 ピアノという楽器が どのようにして …
-
-
レッスンの様子です
リトミックで取り入れている「指先知育」 1歳〜2歳のリトミックを受講しているYち …
-
-
大切な勉強会
ピアノ教室の「経営」について 私が最も大切にしている勉強会が、益子祥子先生のホー …
-
-
中学生の夏休み短期ピアノレッスン
夏休みだけピアノのレッスンにきてみませんか? 比較的時間の余裕がある夏休み。。。 …
-
-
教室だより10月号
今月はハロウィン・ミュージックパーティのご案内があります。 レッスンの一環として …
-
-
生徒のみなさんの演奏動画です
新年度、みんながんばっています。 4月からレッスンをスタートしたちっちゃな生徒ち …
- PREV
- オンライン・クリスマス会のアンケート
- NEXT
- 謹賀新年












