岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室発表会の司会進行の台本が完成!

   

発表会当日の進行をスムーズにするために

台本を作り、だれがどこでなにをするかを明確にしています。

「司会・進行」は生徒さんたちの協力を得てこそ、成り立ちます。

そして、普段では経験できない舞台経験をします。

マイクを持ってみんなの前で話したり、説明したり・・・

ピアノの演奏以外にも「発表会」での役割がある、

裏方がどんなふうに動いているか、経験してもらいます。

この経験が「大人になって仕事をするときに役に立ってほしいな~」

と思いつつ、生徒ちゃんたちを頼りにしている私です。。

リハーサルが近づいてます

今年は例年より十分な時間をとってリハーサルをします。

生徒さんたちは、納得がいくまで舞台で弾いてください。

翌日が発表会本番なので、前日のリハーサルは本番さながらに

気持ちも集中することでしょう。

お仕事を早退したり休んで送迎してくださる保護者のみなさま、

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

子どもたちの晴れ舞台を整えるのが私の仕事・・・・

これからさらに気を引き締めて準備していきます。

どうぞ、一人でも多くの方が聞きにきてくださるよう、

お願いいたします。

 - ピアノ教室関連一般, ピアノ発表会, 生徒さん , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

プログラム作成、終盤です

延期になり、作り直しです 3月から4か月たっているので、曲の変更や参加できなくな …

新コースのご案内

絶対音感トレーニング風景です 年中のMちゃんは、すでに7種類の音色を聴いた瞬間に …

コロナに負けるな!

緊急事態宣言が・・ お隣の兵庫県にも緊急事態宣言が出ました。 私が今でも勉強に行 …

新年のレッスンが始まりました

今日から発表会に向かって ソロ曲と連弾曲を全員に渡しています。 小さな積み重ねで …

今日は「教本セミナー」へ

数々の教本の特徴を知りました 私の子どものころ、ピアノのレッスンと言えば「バイエ …

さくらんぼピアノ教室だより12月号

今年最後の教室だよりです 時期的にクリスマスコンサートの話題が中心ですが、合わせ …

クリスマス会2日目

お楽しみ会、無事おわりました。   さあ、今年のレッスンも残すところあ …

今年最初の目標

ピアノ・ステップ 発表会が終わり年末年始を過ごし、まず今年最初の目標となるものを …

バレンタインのチョコレート

手作りメッセージカードも作って入れました。 「チョコ食べて練習がんばってね!」の …

さくらんぼピアノ教室だより8月号

教室だよりをお配りします 発表会前なので、話題が発表会中心になってしまいましたが …