今日のピアノレッスン♫
2014/09/30
仲の良い二人姉妹
土曜の午前中は2歳離れた姉妹のレッスンです。
いつもレッスン室には「おはようございま~す!」と
ニコニコ笑顔満点で入ってきます。
ふたりとも最初に弾きたがるので
週によって順番を決めてレッスンを始めます。
今日は妹のYちゃんから。
先週渡した発表会の曲をちゃんと練習してきたかな?
さぁ、弾いてみましょう、と弾き始めたYちゃん。
この曲がお気に入り?みたいで
弾く姿が楽しそう 😛
実は以前に私が決めた曲はイマイチみたいだったので
先週相談して変更したのでした。
この絵もYちゃんが書きました。
想像力の豊かなYちゃんは、曲のイメージをつかむのが上手です。
きっと練習を重ねたら上手になると思います。
姉のMちゃん
姉のMちゃんはよく練習してきます。
でも、今日は先週注意した箇所が直ってなかったので
部分練習をきっちりするように徹底しました。
発表会の曲もあとは仕上げの段階です。
Mちゃんは発表会で弾くならこの曲!
という希望が明確でした。
最初から意欲的に取り組み
2曲目に取りかかるのも一番早かったです。
来週からは連弾の練習に入ります。
下のパートは上のパートより難しいので
がんばろうね 😀
関連記事
-
-
みなさん、大丈夫でしたか?
たくさん雨がふりました 金曜日の夜、異常な雨に 翌日土曜日のレッスンをお休みする …
-
-
グレード完成
教室だよりでお知らせしていた「さくらんぼピアノ教室グレード」の内容が決まったので …
-
-
「わかーるピアノ」という教本
あまりにもべたな名前に・・・・ 「わかーるピアノ」 ちょっと興味あるとは思ってい …
-
-
リトミックのレッスン
2歳~4歳まではリトミックからピアノへの導入のレッスンです 今日は3歳のSちゃん …
-
-
大切な勉強会
ピアノ教室の「経営」について 私が最も大切にしている勉強会が、益子祥子先生のホー …
-
-
ピアノの上達に才能はどれくらい必要か
才能とは 「才能」という言葉は、生まれ持った「天性」というような 「素質」を意味 …
-
-
「できた!」を視覚化するために
教室の壁にツリーを作りました 「なに~、これ~?」 先週のレッスンで、生徒のみな …
-
-
今日はご質問にこたえて
「いつになったら有名な曲が弾けるようになりますか?」 というご質問がありました。 …
-
-
いよいよ学校が通常にもどりましたね
6月からレッスンをスタートされる生徒さん 非常事態宣言が解除されたことにより、4 …
-
-
ピアノんのレッスンを始めて7か月のKちゃん
「おとあそび」テキスト使用 「おとあそび」のテキストは導入が即興演奏です。 この …
- PREV
- ピアノ上達のコツ その1
- NEXT
- ピアノ上達のコツ その2










