ピアノ上達のコツ その2
2014/10/07
ピアノレッスンでの部分練習
1つの曲を練習するには、最初から最後まで何回も
一生懸命練習すればいいというものではありません。
1つの曲でも、簡単に弾けるところもあれば、
むずかしくてなかなか弾けないところもあります。
しかし、小さい生徒さん達は、まず最初から最後まで弾きます。
難しいところでひっかかっても最初に戻って弾こうとします。
「○○ちゃん、いつもひっかかるということはここが難しいからなので、
ここだけ練習しようね」と練習のしかたを指導します。
その難しいところが1小節の短い箇所の時もあれば
楽譜1段くらいの少し長い箇所もあります。
さくらんぼピアノ教室ではこの練習のことを
「部分練習」と呼んでいます。
効率のよい練習方法
だれでも難しいところは弾けないので、避けたい気持ちが働きます。
でも、いくら嫌でも練習しないと弾けません。
部分練習が効率のよい練習方法であることを体感していただくため
時にはレッスン時間の大半を使って、この部分練習を徹底的にやります。
なぜここの箇所をやるのか、どのように弾くのかを理解していただくため
「もう一回!」「もう一回!」とちょっと苦しいかもしれませんが
していただきます。
すると「できた!」を必ず経験できるので、
おうちでも一人で練習できるようになるのです。
ピアノを弾くことは楽しいこと、
でもそれを得るためには、少なからず繰り返し
指の運動も積み重ねなくてはなりません。
さくらんぼピアノ教室でいっしょに頑張りましょう♫
関連記事
-
-
明日はクリスマス・ミニコンサート
今日はプレゼントの包装に最後の追い込みです。 プレゼントの中に入れるメッセージカ …
-
-
これからの学校教育も変わります
考えて自分で行動できる 大学入試制度が変わることにより、学校教育の内容も変わって …
-
-
コロナに負けるな!
緊急事態宣言が・・ お隣の兵庫県にも緊急事態宣言が出ました。 私が今でも勉強に行 …
-
-
リトミック講座始めます
リトミック 成人の日の祝日を利用して、リトミックの講座を受けてきました。 1歳か …
-
-
教室の備品について
5線のホワイトボードを取り付けました ずっとつけたかった「5線のホワイトボード」 …
-
-
さくらんぼピアノ教室の新しい生徒さんです
4歳のWちゃん 11月からレッスンに来られることになり、 本日第一回目のレッスン …
-
-
今月の体験レッスン
2月に入り2件の体験レッスン すでに空き枠も残りわずかな中、2件の体験レッスンの …
-
-
お誕生日おめでとう~☆
今日はCちゃんのお誕生日 さくらんぼピアノ教室のレッスン日が お誕生日と重なった …
-
-
グレード完成
教室だよりでお知らせしていた「さくらんぼピアノ教室グレード」の内容が決まったので …
-
-
レッスン室がハロウィン仕様に
年間のイベント、ハロウィン・ミュージックパーティーが近づいています 今年も仮装を …
- PREV
- 今日のピアノレッスン♫
- NEXT
- さくらんぼピアノ教室に咲いたバラ










