今年の発表会について
コロナ禍での開催ですが
感染防止対策をして臨みます!
久しぶりの「ゆるびの舎」での開催です。
ゆるびの舎はすばらしい会場で、私は「発表会をするならここで!」と決めています。
2020年も3月に開催予定でしたが緊急事態宣言が出たため延期、それにより会場も変更せざるを得ませんでした。
オンラインでの発表会だった昨年は会場は借りなかったので、実に2018年以来の4年ぶりのゆるびでの開催です。
この4年間でさくらんぼピアノ教室に入会された生徒ちゃんたちは、初めてこのホールの舞台を踏みます。
その数は今回の出演者の半数以上です。
どうぞ、楽しみにしていてくださいね。
プログラムの内容について
1部はソロ中心のピアノ演奏で、2部はグループ演奏です。
幼稚園生・保育園生の、まだ習い始めの生徒ちゃんたちは「お話組曲」でお話に沿ってピアノや楽器、歌を演奏します。
ピアノの演奏では短い曲しか弾けない4歳~6歳までの生徒ちゃんたちです。
幼いながらも「舞台経験」を積んでもらおうと、舞台にいるのは約10分という長い時間の演奏です。
毎回、始まるまで(始まっても)私はヒヤヒヤしながら見ているのですが、なんと!
自分の演奏の番になっても動かない子がいると合図して教えてくれたり、なかなかの舞台度胸ですよ。
こんな感じです。
小さいころに大きな舞台を踏むことはすごく大事です。
保護者のみなさまもきっとドキドキだと思いますが、ご家庭での練習を積んできっとワクワクして当日を迎えてくださいね。
小学生以上の生徒ちゃんたちはアンサンブル演奏で、ピアノのソロや連弾とは一味違う楽しさを舞台で披露できるようにがんばりましょう❣️
参加する保護者のみなさまには、教室だよりや公式LINEなどでさらに詳しくお知らせしますね。
さぁ、いよいよですよ❣️
関連記事
-
-
オータムコンサート演奏動画②
落ち着いて弾けました(^^♪ Wちゃんの「花は咲く」 Hちゃんの「せいじゃがまち …
-
-
アンサンブル曲の合わせ練習
10月からいよいよ始まります! 各グループごとに1時間の合わせ練習です。 全員が …
-
-
バスティンピアノパーティーB終了です
K君が二冊目の教本を終了しました。 最後の曲は「聖者が町にやってくる」です。 K …
-
-
ピアノんのレッスンを始めて7か月のKちゃん
「おとあそび」テキスト使用 「おとあそび」のテキストは導入が即興演奏です。 この …
-
-
体験レッスン、続きます
今日と明日、2歳さんと4歳さんです 今日は通常レッスンは祝日なのでお休みです。 …
-
-
クリスマス・コンサートのプログラムができました
いよいよ今週金曜日です 生徒のみなさんが出演する「クリスマス・コンサート」がいよ …
-
-
明日なのに・・・
すでに日付はかわりました 毎回、発表会前は準備を早く終えて悠々とすごしたい、と思 …
-
-
今日からレッスンをスタートさせる生徒さんたち
1月の終わりの体験から 今月2週目ではありますが、今日からレッスンをスタートさせ …
-
-
生徒さんの様子です
リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …
-
-
新年度のレッスンノートができました。
改良を重ねて仕上がりました 昨年、初めて作った、さくらんぼピアノ教室オリジナル「 …
- PREV
- 教室のディスプレイが!
- NEXT
- 1週間、左手が使えませんでした💦