教室だより 7月号をお配りしています
こ発表会の注意事項やリハーサルの内容が中心です
発表会前ですので、時期的にどうしてもその内容が中心になりますが、
発表会に出られない生徒さんもおられますね。
そのような保護者の方には、来年以降のために読んでいただければと思います。
今年は「ピアノの演奏」を中心にプログラムを考えました。
年長さん以上の年齢の生徒さんは、ソロと連弾の2回、ピアノの演奏で舞台を踏みます。
年中さん以下の年齢の生徒さんは習い始めたばかりでソロはまだ難しいので、
先生や大きいお姉さんとの連弾でピアノ演奏の舞台を、
また「お話組曲」で先生との連弾と様々な楽器に挑戦、歌も歌います。
いよいよ日にちが迫ってきました。
当日まで取りこぼしが内容、気を引き締めて準備していきます。
保護者のみなさま、これからのメール連絡やお手紙を見落とさず、
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
どうぞ、発表会を聴きに来てください。
ピアノ教室をお探しの保護者のみなさま、
さくらんぼピアノ教室の発表会を聴きにこられませんか?
ご連絡いただけましたら、詳しいことをお知らせいたします。
連絡なしに入場されることはできませんので、
必ずお問い合わせより「お名前」「住所」「連絡先」を記入の上、
お申し込みください。
関連記事
-
-
レッスンノートの効果
Kちゃんのレッスンノートから 5月から始めた「レッスンノート」 レッスンで注意し …
-
-
新学期が始まりました
休み明けの学校 私が中学校の音楽教師をしていた頃、長い夏休み明けの登校には大変な …
-
-
今日はグループレッスン
今年から始まった学年別のグループレッスン ソルフェージュのチカラをつけるために、 …
-
-
オンライン・クリスマス会のアンケート
1ヶ月前に行ったアンケート zoomで私がホストになるのは初めて。 準備万端、今 …
-
-
新コースのご案内
絶対音感トレーニング風景です 年中のMちゃんは、すでに7種類の音色を聴いた瞬間に …
-
-
インフルエンザの猛威
今日は生徒さんたちはインフルエンザを含み6人のお休み 今までで一番多い、一日6人 …
-
-
ハロウィン週間です
教室の飾りつけ 今年もハロウィン・ミュージックパーティーを行います。 教室の飾り …
-
-
今年はします、クリスマス会❣️
去年はオンラインで開催したクリスマス会を、今年は5つのグループに分 …
-
-
障がいを持つ子どもへのピアノレッスン
昨日10月13日、姫路市で「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」の講座があり、 …
-
-
今日のリトミック
12月はクリスマス・リトミックです♬ いつも始まりは音楽に合わせて歩いたり止まっ …
- PREV
- レッスンの10年計画
- NEXT
- 「音遊び」セミナー