レッスンの研究
私の短い教職在職中にもありました
私は音楽大学卒業後、公立中学の音楽科の教員になりました。
新米教師のころはもちろんですが、
ベテランの教師の方でも「研究授業」というのがあり、
他の先生方に授業を見て意見を聞く、というのがあります。
ところが、自宅でピアノのレッスンをするようになってからは、
そういう機会はありません。
小さい生徒さんについてくるお母様方が、
待つ間に一緒にレッスンを聴いてくださるくらいです。
自宅で教えていると、なかなかプロの目に
自分のレッスンを見てもらう機会はありません。
ピアノの先生たちの前でレッスンする
一昨年から県外に勉強に出るようになって、
大勢のピアノの先生方の前で自分のレッスンを見せる、という機会に恵まれました。
そしてほかの先生のレッスンも見させていただき、
その工夫した点や、私には考えも及ばなかった発想に、
多くの反省点が浮き彫りになりました。
ほとんどの生徒さんにとって、レッスンを受けるピアノの先生は
人生のうちで、まず一人ではないかと思います。
(私のように父の転勤で引っ越しを余儀なくされた場合は別ですが。)
だから、さくらんぼピアノ教室に習いに来る生徒さんは、
私しか「ピアノの先生」を知らない、ということになるので
その責任の重さを感じてレッスンしていかなくては、と考えます。
ただ、今は発表会を控えて
参加する生徒さんには、発表会の内容重視のレッスンになっています。
8月からは、新たなレッスン展開も考えています。
ご興味のある方は、体験レッスンにお越しください。
あと3名の募集で締め切らせていただきます。
関連記事
-
-
いよいよ、あと3日です
まだまだ準備に追われています 今年は生徒のみなさん全員と私が連弾をするため、その …
-
-
◆京都◆【真冬のクリエーション講座】
1歳さんからのレッスンに役立つ講座 親子のふれあい遊びや手あそびなど、1歳さんか …
-
-
今日はグループレッスン
今年から始まった学年別のグループレッスン ソルフェージュのチカラをつけるために、 …
-
-
今日で2014年も終わります
今年もありがとうございました 今年は何と言っても、発 …
-
-
秋に向かい、新規生徒募集~♫
体験レッスンを行います 発表会まで停止していた新規生徒募集を再開します。 現在、 …
-
-
クリスマスコンサートのプログラムできました
ジングルベルや赤鼻のトナカイも クリスマスの曲をはじめ、童謡やジブリの曲を演奏し …
-
-
今日のレッスンはお休みでした
今日、水曜日のレッスンはお休み。 年間のレッスン回数が44回と決まっているので、 …
-
-
倉敷音楽協会の総会で
児童音楽コンクール 4月11日、私が所属する「倉敷音楽協会」の総会がありました。 …
-
-
2月といえばバレンタイン
今年もチョコレートのプレゼントを💛 今日から2月。 逃げるように早く感じる2月で …
-
-
昨日で今年のレッスンが終わりました
1年間、ブログを読んでいただき有難うございました 今年もレッスンの様子や、私のレ …
- PREV
- おしりに火がついてます
- NEXT
- 着々と・・