レッスンの研究
私の短い教職在職中にもありました
私は音楽大学卒業後、公立中学の音楽科の教員になりました。
新米教師のころはもちろんですが、
ベテランの教師の方でも「研究授業」というのがあり、
他の先生方に授業を見て意見を聞く、というのがあります。
ところが、自宅でピアノのレッスンをするようになってからは、
そういう機会はありません。
小さい生徒さんについてくるお母様方が、
待つ間に一緒にレッスンを聴いてくださるくらいです。
自宅で教えていると、なかなかプロの目に
自分のレッスンを見てもらう機会はありません。
ピアノの先生たちの前でレッスンする
一昨年から県外に勉強に出るようになって、
大勢のピアノの先生方の前で自分のレッスンを見せる、という機会に恵まれました。
そしてほかの先生のレッスンも見させていただき、
その工夫した点や、私には考えも及ばなかった発想に、
多くの反省点が浮き彫りになりました。
ほとんどの生徒さんにとって、レッスンを受けるピアノの先生は
人生のうちで、まず一人ではないかと思います。
(私のように父の転勤で引っ越しを余儀なくされた場合は別ですが。)
だから、さくらんぼピアノ教室に習いに来る生徒さんは、
私しか「ピアノの先生」を知らない、ということになるので
その責任の重さを感じてレッスンしていかなくては、と考えます。
ただ、今は発表会を控えて
参加する生徒さんには、発表会の内容重視のレッスンになっています。
8月からは、新たなレッスン展開も考えています。
ご興味のある方は、体験レッスンにお越しください。
あと3名の募集で締め切らせていただきます。
関連記事
-
-
インフルエンザ
今年は今までになく さくらんぼピアノ教室の生徒さんたちもインフルエンザでレッスン …
-
-
障がいを持つ子どもへのピアノレッスン
昨日10月13日、姫路市で「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」の講座があり、 …
-
-
新年のレッスンが始まりました
今日から発表会に向かって ソロ曲と連弾曲を全員に渡しています。 小さな積み重ねで …
-
-
ご入会ありがとうございます
昨日の体験レッスンで お子様は恥ずかしがってあまり活動しなかったのですが、お母様 …
-
-
ピアノという楽器
最初のレッスンで レッスンを始めるにあたり、 ピアノという楽器が どのようにして …
-
-
リトミックのレッスン
2歳~4歳まではリトミックからピアノへの導入のレッスンです 今日は3歳のSちゃん …
-
-
言葉に出す、ということ
もはや「孫弟子」のとき・・・・ 私は平静元年に結婚して倉敷でピアノ教室を開きまし …
-
-
調べ学習のプリント作成
音楽史について プリントを作っています。 夏休み後半を利用して調べましょう。 提 …
-
-
今年最後のリトミック
2歳のリトミックは、クリスマスがテーマ。 最後は、クリスマスツリーを仕上げました …
-
-
教室だより 7月号をお配りしています
こ発表会の注意事項やリハーサルの内容が中心です 発表会前ですので、時期的にどう …
- PREV
- おしりに火がついてます
- NEXT
- 着々と・・










